伊勢志摩ソロツーリング

今日は本来マスツーリングで伊勢志摩に行く予定だったが天候不順の為順延。

連続してフリータイムを貰えるか微妙なのと暖かくなってきたので雨ツーリングでも大丈夫だろうとソロツーリングに出かけた。

カッパはホームセンターで買ったやつなんでパンツは乗車姿勢になると短くなってしまう。

対策としてゴム長で行くことにした。

DSC_0333

コースは自宅から近畿自動車道、西名阪、名阪で針へ。

さすがに雨の8時前なんで単車は三台だけ。

DSC_0336

ここから大宇陀を経てR166。

大宇陀の街並み。

DSC_0337

行きのルート。

harianori1

多気から紀伊長嶋まで紀勢自動車道。

R166の高見トンネルを越えるとまだまだ桜が楽しませてくれる。

何本かまだ満開だった。

その内の一本。

DSC_0368

DSC_0344

DSC_0370

紀伊長島から入るルートは小さい港を繋いでいくので景色を楽しめる。

DSC_0352

DSC_0353

このへんで雨が止んだが飯高町付近で雨脚が強まりヘルメットえお伝って首筋に雨が入ってきたり股間がビシャビシャになってきたりで一気にテンションがダダ下がり。

帰ろうかと思いながらもちょっとづつ弱まってきてる気がしたので思い直した。

8時過ぎに針を出発して安乗崎灯台に着いたのは12時丁度。

このルートでマスツーリングでは時間的に無理だろうな。

DSC_0357

この灯台は昔の映画で「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地になったそう。

色んな灯台が出てくるうちの一つらしい。

ここの休憩所で伊勢うどんを食べてとんぼ返り。

パールロードに入って鳥羽経由で伊勢自動車道。

伊勢自動車道で多気町までワープしまたR166を経て針。

harianori2

帰りのR166は完全ドライになってて良いペースで巡航できた。

1時過ぎに安乗崎を出て針には3時半くらいに着いたので2時間半。

休憩をそんなにしてないが針、鳥羽間は3時間としとけば大丈夫だと思う。

針から名阪に乗らずに一般道を北上し奈良教育大に抜けるルート+阪奈道路で帰宅。

5時半に帰ってきた。

560kmのツーリングやった。

 

ハンドリング

SB172-SR-1-500x362

今月号Street Bikers’でSRのハンドリングを探るコーナーでRD250を体験するのが有った。

レポーターは倒しこみ時の恐怖を感じたらしい。

私はSRX-6で山に入った瞬間に忘れてた感覚を思い出した。

スッと倒れこんでスコーンと曲がっていく。

W650では味わえないのは性格が違う単車だからと思ってたが先のコーナーではXS650も同じ感覚だと書かれてる。

FZ750、TRX850とヤマハの大きな単車にのっても「大きな単車だからハンドリングが悪い」とは感じなかったな。

動作の一つ一つに重さは感じたがハンドリングには不満は感じなかった。

話は全く違うスキーの話になるが私の世代は冬にスキーに行くのは普通やった。

ボーゲンから始まりパラレルターン、ウエーデルンと技術を上げていく。

スキー学校も各ゲレンデに有ったがほとんど入ることなく楽しんでた。

北海道に行ったとき少し吹雪いてたので「一回スキー学校に入ろう」と入校した。

パラレル、ウエーデルンを先生の前で滑ってアドバイスを貰う形だった。

その時に貰ったアドバイスは「滑りが安定しすぎてて切れを感じない」と。

スキーの中心に乗りし過ぎで次のターンへのきっかけに切れが無いと言われた。

加重、伐重、加重の中の伐重で「スキー板を体の中心から外まで走らせて不安定な感じを作れ」と。

その為に気持ち前に体重を掛けるよう言われた。

この後は、この事を常に念頭に置いて滑ってた。

安定から次の安定へ移行する時は間に不安定が入るほうが良いのだと悟った。

しかしスキーだけの事だと思ってたがもしかして単車のハンドリングでも同じなのかな。

車暦のほとんどをヤマハで過ごしてたので「倒しこみの恐怖」ってのを慣れてしまってるのかも。

「倒しこみの恐怖」の不安定の後の安定が有るのを体に染み付いてるのだろうと思った。

メリハリの有るハンドリングを生かす体の使い方を考えればもっとヤマハのハンドリングを楽しめるのかも。

Street Bikers’のおかげで気づかせてもらったのかも。

XXLW

09081503_540d46b3de45d

Bosco Moto製のツナギ

サイズはエックス・エックス・エル・ワイド。

ワイドが効いてる。

XXLも着てた。(ここ重要!)

値段は驚愕のセール中で50,ooo円。

消費税を入れて54,000円也。

それも誂えたようにピッタリで店内に有ったレーサーレプリカに跨らせてもらったが全くキツくない。

もちろんお買い上げ。

おっちゃんの小さな夢に二歩前進。

縮んでる?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

予想通り昔着てたツナギは縮んでた。

革は生き物やね。

なんとか着れそうやったけど肩の可動範囲が狭くなってるみたいで無理やり着たら脱げそうにないので諦めた。

決して腹が邪魔して着れないのではない。

絶対に縮んでる。

4月1日

数年前まで恒例でした4月1日ネタでした。

ハワイに移住するとか三重に小さなログハウスを建てて自転車で走り回るベースにするとかフェラーリを買ったとかもやりましたが今回はおっちゃんの小さな夢にお付き合いして頂きましてありがとうございました。

W650は長距離ツーリングには無くてなならない単車なんで売る予定はございません。

申し訳りませんでした。

気づきながら協力してくれた人もいて毎年の恒例にしたいですわ。

サーキット走行はする可能性ありです。

引き合いがありました。

試乗してもらって値段交渉になりそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

車検 平成28年7月まで

走行距離 15,534km

ノーマルタンク、ノーマルシート有り。

タイヤ 前後IRC GS-19 9分山

エアクリーナーボックス改造 ノーマル有り。

ノーマルマフラー 芯抜き 車検OK

マフラー、クリーナーボックス改造に伴いメインジェット、スロージェット変更 ノーマル有り。

こんなとこかな。

Kawasaki W650を売ってYAMAHA YZF R-25を買う資金にしようと思う。

R-25が556,200円。

ツナギも買う必要があるのでW650は売るしかない。

SRX-6を手にいれてやっぱり単車はコーナーやと感じた。

しかし一般道では危険すぎるので鈴鹿のライセンスをもう一回取る。

デッドオアライドでも普通に走ろうとするとツナギが必須なのでそれなら鈴鹿の本コースをまた走りたい。

レースとか関係なくスポーツ走行を楽しみたい。

グオーーッ

岡八郎ばりの泣き声。

ポチッたホイールのアクスルシャフト系が間違ってた。

念のためと計るとフロント17mmリア20mmやった。

救いは大は小を兼ねるかな。

カラーを作ったら大丈夫かな。

外径17mm 内径15mm とか。

肉厚が1mmやから鉄かな。

あーあっ、やってもた。

追記

10451136_452794338203170_4222601565620150182_n

上の図は後輪用ですが前輪の外径17mm 内径15mm 肉厚1mmでも強度は大丈夫だと思ってます。

前輪は両端の二個。

後輪は真ん中の6205にあたる部分のカラーも必要かも。

GKデザイン

GKデザインの榮久庵 憲司さんが亡くなられたとテレビのニュースで流れてた。

ヤマハ車に長く乗ってるとGKデザインという単語は良く聞くが榮久庵 憲司さんという名前は知らなかった。

亡くなられた日に私の元にSRX600が来た。

RZ250とSRX600はGKデザインがデザインしたからカッコ良いと漠然と思ってた。

しかしGKデザインとヤマハの関係はYA-1から。

殆どのヤマハ車はGKデザイン。

また世の中にGKデザインのものが一杯ある。

うちの食卓にも有る醤油さしもGKデザインとのこと。

SRXは春以降にカスタムする予定。

サービスマニュアルがまだ買えるので注文した。