ぴよぴよ草履大作戦

ぴよぴよ草履大作戦は自転車に乗る前に惨敗しました。
写真のように中敷をくりぬいて仕込んでみましたがベルクロを閉めると一度「ぴよ」と音がしましたが一回だけでした。
一度空気を排出してしまうと空気を取り込む事が出来ずどうしようもありませんでした。
ぴよぴよ草履があるのにぴよぴよ靴が無い理由がわかって作戦終了となりました。

ペダリングのモニター

皆さんから色々な情報を頂き感謝!

Polarのパワーキット利用
片足ローラー台
ピストでのペダリング改善

このうち片足ローラー台は直に出来るので雨の日にやってみます。
で自分なりに考えてみた。

シューズのインソールに圧力センサーとデータを飛ばすトランスミッターを
仕込んでハンドルにセットしたLEDが両方の圧力が規定値内の差なら青
く光り規定値外なら赤く光るというハイテクインソールの開発。
またはトランスミッターを省略して電子音で圧力差を検出する。
これはカッコよさそうだがさっぱりその筋のスキルがないのであえなく没。

足裏の米粒作戦
前回書いたが圧力値を痛さに変えて検出する。
簡単なんで試してみる。

ぴよぴよ作戦
ちょっとハイテクになるが歩き出した子供用の「ぴよぴよ草履」の原理をパクって
圧力がかかると笛で音がなるスーパーインソールの開発。
これは笛も「ぴよぴよ草履」の底をパクってインソールに仕込む。
これは結構ハイテク(履いてく)やぞ!
幸い冬用にゴッツイ靴下を履く為に買ったSIDIの44が有る。
少々ゴッツイインソールになっても問題ないやろ。

コラム延長

昨日、梅田シルベストで受け取った物はコラムカットしたハギレ。
切りすぎたコラムを何とか継ぎ足しできないかと考えてヘッドアンカーで内側から押し外はステムで押さえたら大丈夫やろうと考えた。

2cmの継ぎ足しができた。
ステムの真ん中で継ぐ必要があるので高さ調整は面倒だが82°ステムと72°ステムで調整しながら高さを決める予定。
静止状態でハンドルを振ってみたが大丈夫そう。
今日は雨なんで明日の朝起きれたら近所をダンシングしまくって強度確認してみよう。

カント調整後の自転車

昨夜、カント調整の効果確認で走ってみた。
踏んだほうが判りやすいと思い、坂を走ってみた。
結果は、やっぱり痺れたけど拇指球あたりに感じた。
今まで圧力が低く急に圧力を増したので痺れたのかも知れない。
もう少しこのまま様子を見てみる。
もう一つ左右の足の大きさが厚手のソックスと薄手のソックスくらいの違いがあるみたい。
もちろん右が大きい。

足のカント調整

昨日の嵐山練で気が付いた足裏の傾きを調整してみる。


昨日感じたのは右足だけが傾いてる感じだった。(〇の所で圧力を感じて足裏全体ではなかった)
調整と言ってもシューズについてたインソールを切って入れただけ。
ずれないように両面テープでSIDSの裏に貼り付けた。
床の上で試すと足裏全体に圧力を感じるのでまずまずだと思うが実際には乗ってみないと判らんな。
丁度のサイズのシューズをはいてて気が付かなかったが今まで暖かい季節でも右足が痺る事があったがもしかしたら解決策かも。
この冬に入って足の寒さ対策で大き目のシューズを買ったのがきっかけで思わぬ事に気が付いた。

穏かな舞洲とバッテリーランプとでかいシューズ

昨夜の舞洲は穏かだった。
風が無い!とは言え43号線を越えると若干北風が吹いてたが淀川の川面も穏かで高速の明かりが反射してた。
SIGMA Sportのバッテリーランプを使って二日目。
ライト2灯が標準だがスポットライト1灯でも十分明るい。
バッテリーの持ちはさすがに10Wを連続で使うとすぐ終わる。
舞洲コースで10Wにしたのは43号線とヨットハーバーまでの土手部分。
あとは省電力モードで大丈夫だった。
安いほうを買ったのでバッテリーは鉛の昔からのバッテリー。
P1010009.jpg
単三型ニッケル水素電池5本のほうが長持ちするかもしれん。
正月に日本橋へ行く用事が出来たな。
ホルダーとケース買ってこよう。(店が開いてない可能性大)
足の寒さ対策ででかいシューズを買ってきた。
シマノの一番安いシューズ。
横幅が狭く血行不良で痺れるのかと。
効果あり!なんか先が見えてきた。

舞洲のゴーカート場ではやはり一人走ってた。
多分同じ人間だろう。
年間1万周とか目標で走ってるのかな。
しかし熱心やな~。ほんとにF1まで行けるよう祈ってるよ。
通りすがりやけど応援してる。

小ネタ(自己満足)

私は変速&ブレーキレバーはエルゴのコーラスを使ってる。
ケンタでは変速レバーの肉抜きしてるのにコーラスやレコードにはされてない。
レコードは肉抜きの部分がカーボン柄になってるがコーラスでは何もない。
淋しいから穴を開けた。

穴開け前

加工後

強度が落ちたのは十分承知だ。それでも穴を開けたかった。
完全な自己満足の世界。
しかし穴開けるのに苦労する位の強度があったらよかったけど普通のプラスティックよりチョット硬かった程度。