勝山 恐竜博物館

最近、夏休みの恒例となってる福井県勝山市の恐竜博物館へ土日で行ってきた。

今までは日帰りだったが今回は東急ハーベストクラブ スキージャム勝山に一泊で行ってきた。

目的は最初の写真。

パラグライダーを体験したかった。

土曜日、9時に出発したがまだ帰省ラッシュが終わってなかったみたいで京滋バイパスで渋滞に巻き込まれた。

予定より30分遅く13時過ぎに恐竜博物館に到着。

2時からの発掘体験まで館内を見物。

アロサウルスのレプリカではない本物の頭骨の化石。

今年から新展示。

時間がきたので一旦外に出て発掘体験ツアーに。

丁度、本物の発掘作業が行われてた。

この崖が1億2万年前の地層でフクイサウルスやフクイラプトル他の骨が出てきた現場。

5時過ぎまで楽しみホテルへ。

バイキングで取りすぎ苦しいほど食べて温泉に入ってこの日は終了。

翌日、9時よりパラグライダー。

一人で飛ぶのではなくタンデムフライト。

インストラクターが後ろ操縦してくれ私は座ってるだけ。

飛びながら一枚。

しかし一度、離陸に失敗。

身体が完全に浮くまで走らなければいけないところ浮いたと思い体重をハーネスに掛けてしまった。

見事に草むらに転倒していまった。

気を取り直して2度目で上手く離陸した。

気持ち良かった。

これもマリンスポーツと一緒で嵌ったら大変そうなんでコレくらいにしとく。

千畳敷カールバス旅行

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中央アルプスしらび平駅からロープウェイの景色が良かった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雪解けが滝になって落ちてた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

8分程で別世界に到着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハイキングも登山もする事は無いので簡単にこの世界を見れるのはありがたい。

 

 

国宝姫路城

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は国宝姫路城へ行ってきた。

青空を背にして威厳を誇ってた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お城の見学は二度目。

前回は2004年の冬。

前回と同じく普通の見学路を進んだ。

色々な番組でショートカットの順路の紹介があったがあえて通常ルートで仕掛けなどをジックリと見ながら進んで行った。

天守閣内部は相変わらず木造建築でこんな壮大なものを作ったと歓心。

外回りの漆喰の輝きはまさに白鷺城。

帰りのコースで改修の前後が良くわかる所があった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

門の上は改修前の汚れた漆喰のままの屋根。

左の白い屋根との比較できた。

お城を出て昼食を食べに向かう信号で二台の単車に目が向いた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エストのカフェレーサーと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

戦前のハーレー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バルブがむき出しなのか反対側のヘッドからオイルがミストになって飛んでた。

立ち去る姿まで見てたら鈴鹿ナンバーだった。

という事はこの人も戦前クラブの人かも。

帰り道で武士と出会った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

姫路駅へ続く商店街の中にその筋で有名な散髪屋さんのチェックに行った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回行った時はKawasakiのTTF1レーサーがお店の前に飾られてたが今回はもう無かった。

 

ラ コリーナ近江八幡 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寒い日が続く日曜の午後。

雪景色が綺麗かもと家族ドライブでラ コリーナ近江八幡へ。

テレビ等で色々情報を見てたが実際に行ってみるとエエとこでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

独特の建物とオブジェ+ジオパーク。

雪景色だったのでよりメルヘンチックな雰囲気だったのだろう。

昨年の7月15日にオープンしたという「フードガレージ ギフトショップ」は私にとって凄くか楽しい雰囲気。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シトロエンのHバンは味が有るな~。

こんなガレージが見れると思ってなかったのでつい興奮して家族をほったらかしで写真を撮りまくった。

行きは名神高速で竜王までワープした。

帰りは湖畔道路で対岸の雪景色の比良山系や比叡山を見ながらノンビリ帰宅。

寒い冬の午後、楽しい日曜だった。

大和ミュージアム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年1月8日、広島県呉市の大和ミュージアムを訪れた。

雨が予想されたので息子と新幹線で7時30に家出。

新大阪から広島まで1時間15分。

家から大和ミュージアムまで約3時間。

10時半に呉駅に到着。

列車到着メロディーが宇宙戦艦ヤマトのテーマ

ミュージアムまではほぼ屋根付きの高架歩道が続き傘は少しだけ。

大人800円 子供300円を払って入館。

ガイドの案内が有ったのでお願いした。

グループになってガイドしてくれるのかと思ったらマンツーマンでガイドしてもらった。

館内のレプリカは1/10スケールの大和。

全長263m 幅38.9mなので26.3mの模型

1/10といえども迫力満点。

数年前に天保山に寄港したクインメリー2の大きさが

全長345m 幅45mで大和より大きいが大和建造にあたって主砲の大きさを基準に作られた大きさだと思う。

アメリカの戦艦アイオワもほぼ同じ大きさ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大和の展示室の横に零戦の展示室。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めて実物の零戦を見た。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

栄エンジン。

下にキャブレターが見えてる。

プラグはツインプラグだったそう。

燃焼効率のアップを狙ったものではなく点火系を2系統として一方が被弾損傷しても動くようにする為のツインプラグだった。

https://www.ei-publishing.co.jp/articles/detail/others-407476/

今回は雨天の訪問なのと子供連れということでミュージアムだけ見学して帰ってきたが

また行った時は大和建造のドッグ後なんかをレンタル自転車で廻ってみたい。

帰りの新幹線が混んでて指定席を確保できたのが1時間先ということで原爆ドームとマツダスタジアムをタクシーで案内してもらった。

ここも晴天時にまた訪れたい。

17時丁度に帰宅。

福井県 恐竜博物館

27日、夏休み最後の日曜日。

福井県勝山市の恐竜博物館に行って来た。

今度で三度目。

今回は発掘体験ツアーを申し込んだ。

ツアーが15時からなんでノンビリ8時半に出発。

恐竜博物館に行く前に越前鉄道の勝山駅を見学。

駅舎がリフォームされてるようで趣は有るが真新しい駅舎。

駅前のロータリーにお迎えの恐竜。

博物館へ入る前にもう一箇所見学に廻った。

畑の中に堂々たる天守閣。

防御を一切無視した潔い天守閣。

勝山出身の人が出世して立てた個人所有だった天守閣。

ご飯も先に済ませて1時前に恐竜博物館に入館。

3時前にツアーバスの停留所へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

発掘現場への道に恐竜注意の標識。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

恐竜の化石が出てきた発掘現場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うっすら見える恐竜の足跡。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここで化石の発掘体験ができる。

下の発掘現場から取ってきた石をタガネとハンマーで割りながら化石を探す。

1億5千万年前の葉っぱの化石を見つけた。

恐竜が歩いてたその時代の葉っぱ。

判りにくいが葉脈がはっきりと見えてる。

葉っぱの化石は沢山出てきてるので研究はすでに終わってるので持って帰れせてくれた。

発掘体験は楽しい。

今度もやる。