W650 半日ツーリング

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は自治会活動で公園の掃除(草刈り)が有ったり諸々で12時まで動けず。

良い天気なのにもったいないがしかたない。

12時に出発。

いつもの月ヶ瀬コースから大柳生で南下して布目ダム南側ルートで月ヶ瀬に。

途中、茶畑から青山高原の風車群が見えた。

湖畔の里月ヶ瀬に沢山の単車が停まってたが知り合いは居無さそうなんでパス。

月ヶ瀬から旧街道で伊賀上野へ。

オシャレなイタ飯屋さんと伊賀街道起点の石碑。

この後、R163で東進し伊賀大山田から伊賀コリドールロードに入った。

これは偶然でそのままR163を進むと津市に行ってしまうので柘植の標識が有ったので選んだ道。

大正解で超気持ち良い道だった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

伊賀コリドールロード

広域農道で伊賀や名張を環状で囲んでる道。

今日はそのまま滋賀県道・三重県道4号草津伊賀線を北上し滋賀の甲賀へ入った。

甲賀は通り抜けた事は何度もあるが今回は忍者屋敷の場所を確認しに行った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

伊賀の忍者屋敷は伊賀上野城内に移設されてるが甲賀の忍者屋敷は普通の集落に有る。

寄る時間は無かったのでまた再訪し屋敷を楽しみたい。

その後、草津伊賀線を西進して三雲あたりから脇道にそれてみたらそれが東海道の名残だった。(ラッキー)

東海道の名残はほぼ栗東まで残ってた。

伊賀トリドールロードとは違った気持ち良い道。

半日ツーリングだったが結構楽しかった。

Discovery OSAKA 北摂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先週、大阪の南の端まで行ってきたので今日はご想像通り北の端。

上の写真は能勢と丹波篠山の県境。

朝5時に北に向かって出発。

万博公園外周から彩都方面へ出て府道11号(与野茨木線)

途中で右折し忍頂寺に出て見山から余野に出て野間峠を超え野間の大欅に出た。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

信号2つ戻って旧街道らしき道を北上。

府道732で左折し府道106に乗り換え府道4から国道173で出て北上。

天王第一第二トンネルを超えたところで大阪の北端に到着。

新緑は深緑に変わりつつあったが緑と山の香りを満喫できた。

帰り道はほぼ同じで万博周回路から中央環状にでて新御堂で南下。

9時半に帰宅。

W650のフロンサスのセッティングを確かめながら山道を楽しめた。

確実に向上してて結構楽しめた。

クリッピングポイント後、アクセルを開けていくとアンダーステアーでバンクしてても曲がっていく間隔が薄かったがニュートラルステアになってると感じた。

これで良しとしよう。

来週はどうしよう(笑)

Kawasaki W650

フロントフォークのイニシャルアジャスターが送られてきたのでセットした。

トップキャップを外して入れ替えるだけなら簡単だが既に長めのカラーを入れていてまだ足りないのでアジャスターを入れる。

この場合、フロントフォークを取り外して万力にセットし全体重をかけて回さないと取り付けることができないので大変。

取り付け後1Gを見ると20mmで試乗しフルブレーキしてみると3mmほど余ってた。

ストローク量が110mmで1Gの20mmを引くと90mmの有効ストローク量で3mm余りなんでもう少しイニシャルを掛けたいところだが少しこれで様子を見ることにした。

少し前まで「重いし曲がらないからMT-07に乗り換えたい」と思ってたが曲がらないに関しては良い方向が見えたのでもう少しこのまま乗っていこうと思ってる。

Discovery OSAKA II

りんくうタウンを出発し再び府道204号に入ると阪南市尾崎町に入る。

偶然に浜街道(孝子越街道)へ入り旧街道の雰囲気の中尾崎港に立ち寄る。

その後、尾崎の町並みを楽しんでると蔵元の浪花酒造を発見。

次は「たてぐや」屋さんの看板に魅かれ記念撮影。

浜街道を南下してると小道の先に青い海が。

浜街道にもどり田園の中を走り府道752(紀州街道)に入る。

程なく一番の目的地「ぴちぴちビーチ」の看板が招いてくれる。

東大阪に住んでるので日帰りの海水浴は二色浜や和歌山に入って磯ノ浦とかになり阪南市箱作は中途半端で通過するのが常だった。

そんな箱作で気になってた看板。

ぴちぴちのビキニの女の子が一杯かなとか想像しつつ数十年がたった。

長年の懸案が解消された。

続く

Discovery OSAKA

昨日(2020/05/17)より外出自粛が緩和されたんでプチツーリング。

越境できないので昔和歌山へ行くのに通った旧国道26号線で南大阪の探検に行ってきた。

昔は阪神高速堺線を終点で降りるともう高速は無くひたすら旧26号線を南下していくのが和歌山への道。

現在のR26は少し東側に移動してバイパスのようになってる。

現在、府道204号線となってる。

堺から高石市に入り浜寺公園を通過。

泉大津を抜けると忠岡町に入る。

忠岡港の看板が有ったので寄った。(一枚目の写真)

次はだんじりの町、岸和田。

少し雰囲気が変わる気がするが気のせいだろう。

だんじりを中心に動く町。

パチンコ屋だと思う建物も凝った作りになってる。

道沿いにダンジリ小屋(車庫)も目立つ。

程なくして岸和田城が左に見え隣接して岸和田だんじり会館が建ってる。

探検目的なんで岸和田城をぐるっと周ってみた。

天守閣は昭和29年に再建されたそう。

岸和田の次は貝塚、泉佐野に入ってりんくうマーブルビーチで関空連絡橋をバックに一枚。

続く

Kawasaki W650

上の写真はインナーチューブのトップキャップを外してフルボトムした状態。

ストローク量が少ない気がして調べることにした。

この時の1Gで45mm沈んでた。

ストローク量を測ると110mm。

こんなに少ないのか。

1Gが45mmだと有効ストローク量は55mmしかない。

スプリング上部のカラーを20mm長いのを作る。

これで組むと1Gが35mmでストローク量が10mm増えた。

もう少しイニシャルを上げたいがトップキャップを締めるのが並大抵ではなくなるのでこの辺が限界。

少し近所を試走してフルブレーキングしてみるとストロークは107mmで3mmしか余裕がなかった。

交差点ではスーッと回っていくセルフステアを実感できた。

山でどうかがけど良くなってる予感がある。

Kawasaki W650

フロントフォークのオイル漏れを放置してたのを修理。

インナーチューブをじっくり見ると細かい縦傷が有った。

オイルシールを交換せずペーパーで傷を削る事にした。

元に戻す時、RZ250やSRX-6で試してみた事を摂り入れながら組み立てた。

今回、W650にもスラストニードルベアリングを入れてみた。

程よいサイズが無かったので少しガサガサ。

組立時にフェンダーが気になったのでワッシャーを一枚挟んだ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フォークの突き出しは15mm

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日、通天閣を見に行きがてら試走してみよう。