SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

プレートにケガキ線を入れてボール盤にロータリー歯をセットして削った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バックステッププレートの荒削りが完了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日の朝、取り付けてみる。

問題が無ければ少し休憩。

休憩の理由はRZ250のミッションオイルの漏れの対処。

ミッションドライブシャフトのオイルシールからの漏れ。

力技で交換する方法も有るみたいだけど、なるべくはしたくないので考え中。

エンジンを降ろしてクランクケースの下を浮かせれば簡単だけどエンジンを降ろしたくないな。

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

合板のプレートを10mmのアルミ板にバイスプライヤーで固定してボルト穴を開け外枠を書いたところで落とし穴に嵌る。

左右でステップ取り付けボルトの間隔が違った。

先に穴を開けて小さく切り出した時に念のためと合わせてみてビックリ。

左が8mm穴の間隔が狭かった。

もう一度穴を開け直し。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アルミプレートの切り出しにはジグソーテーブルで。

コンターが有ればよいが場所を取るし使う頻度も少ないのでジグソーを愛用。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大まかに切り出せた。

後はヤスリと手動フライス(ボール盤)で仕上げ。

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

代わり映えしない画像だけどバックステップの寸法が決まった。

ライディングポジションでベストを狙ってとかではなくフレームやキックアームとの干渉を考えた妥協のポジション。

最後の確認でマスターシリンダーを3mm下げないと調整幅が確保できない。

これはアルミ板を加工するときに対処する。

手持ちのアルミ板は10mmと6mm。

なのでステッププレートは10mmから切り出しマスターシリンダープレートは6mmから作る。

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨晩は六甲山に行ってきた。

6:30に出発。

久々の単車での六甲山。

阪神高速神戸線の芦屋出口から芦有ドライブウェイへ。

六甲山ガーデンテラスによって表六甲を下り住吉浜から湾岸線で帰宅。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オーバーヒートを起こした時から気になってた異音の確認。

異音の発生はバックミラーからだったが発生源を見つけるのは難しい。

7月のDEAD or Rideでバックミラーを外しRZ250についてたのに変えてた。

振動の違いからガタツキ音が出てた。

元から付いてたのに変えたら問題解決。

カムチェーンあたりから音が出てるようにも感じてたので一安心。

現在SRX-6は絶好調!

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バックステップのステッププレートとマスターシリンダーのプレートの試作。

前回のでマスターシリンダーとスイングアームの間隔が狭すぎたのでプレートを分割。

マスターシリンダーのプレートの寸法取りを失敗してた。

修正値でまた作らねば。

でもだいたい数字が出てきたので次ので試作は終われるはず。

SRX-6

P1030307s

午前中の用事が済み雨も降ってきたのでガレージに籠りSRX-6のバックステップを確認。

前回はステップバーだけ付くステッププレートを作ったが今回はマスターシリンダーを付けた場合の確認。

P1030308s

同じステッププレートでマスターシリンダーを付けるとスイングアームに近すぎる事が判明。

また考えよう。

湖西の道

湖西の道の続き。

マキノ高原のメタセコイヤ並木を折り返して帰途についたがもういちど海津大崎に出て旧街道を帰ることにした。

P1030293s

向こうの道路案内看板のところが海津大崎交差点。

単車は往路で撮ったので反対を向いてます。

のんびり県道333で湖岸を楽しみながら走る。

P1030295s

程なく風車街道に入り快適に南下していく。

今度は湖西道路に入らず旧R161で堅田を目指し琵琶湖大橋を渡り湖東の湖周道路で瀬田へ出るルートを考えた。

湖西道路へ交通が分散されたおかげか案外すいてた。

和邇浜付近まで帰ってきてエヴィスジーンズの社屋が見えてきた。

初めて見たが儲けてるな~と思う社屋がドーンとあった。

堅田まで来て左折。

琵琶湖大橋を渡り湖東に。

この琵琶湖大橋には車で通ると琵琶湖周航の歌が聞こえてくるよう仕込まれてるが単車ではさっぱり判らなかった。

守山から大津までの湖周道路は綺麗な道だが交通量が若干多いが綺麗で数多く休憩できるパーキングが有る。

程なくすると烏丸半島の風力発電の風車が見えてくる。

そのまま進み矢橋帰帆島公園を過ぎ近江大橋を越えると琵琶湖漕艇場が見えてくる。

ボート競技のメッカとして有名。

瀬田の唐橋まで帰ってくると琵琶湖の南端。

ここから瀬田川となり南郷洗堰で西岸に渡る。

このまま進むのも一つのルートだが若い頃にウインドサーフィンで通ってた道を選んで宇治田原から山城大橋を越えるルートを考えた。

南郷洗堰から快調に走ってたが目に付く看板を発見してUターン。

P1030301s

Rider’s Cafe MMを発見。

6月にオープンしたそうで二階がライダーズハウスになってる。

雑魚寝で一泊千円也だそうだ。

また一万円で貸し切りできるとのこと夜を徹して宴会することもできそう。

P1030297s

東本昌平さんの本を見ながらアイスコーヒーで休憩。

営業時間は9:00から19:00まで。

30分ほど休憩した後、立木観音を過ぎたところで右岸へ渡り宇治田原へ。

この道は程よいワインディングで楽しい道。

宇治田原から山城大橋を越え京田辺市に入ってトラブル発生。

SRX-6のエンジンが停止し再始動出来ず電車で帰宅となりました。

今朝、原因を探りましたがガソリンのリザーブへの切り替えの時にプスプス失火させてしまいプラグをカブらせてしまったのが原因だと思う。

京都東インターを起点にしても良いし湖北から京都東インターで折り返すのも良いと思う。

この湖西道路のルートはお勧め!