SRX600-9

ビッグシングル!

メーターパネルの電球交換とヤフオクで落としたウインカーが来てとうとう乗れるとこまできた。

エンジンの始動に少々手こずったが走り出すと問題なく走った。

エンジン温度が上がれるとヘッド付近からキュルキュル音がしてる気がした。

気のせいかもしれない。

トラブって押して帰る事も想定して家を中心にして回るように走ってみた。

アイドリングは1500rpmで安定し。

加速も良い感じ。

一回りしてエンジンが温まった頃に秘密基地に帰還。

オイルを抜く。

めっちゃシャワシャワやけど久しぶりの4サイクルエンジンのオイル交換なんでイマイチ判らん。

標準装備のオイルクーラーは熱を持ってないが後付けのは油温と同じ位い。

後付けのオイルクーラーは外す予定。

しかしキックが思いっきり重い。

オートデコンプの調整不足なのだろうか。

一先ずOK

SRX600-8

夕方、時間が少し取れたので秘密基地へ。

ヘッドライトカバーのグロメットを接着剤で付けた後エンジンの始動を試みた。

無事、キック6発で無事始動

フロート室が空だったのでキック10発でかからなかったらまた考えようと考えてた。

残るは、ウインカーと左ハンドルスイッチの固定、スピードメーターパネルの照明。

動いた後にオイル交換とオイルクーラーの取り外し。

前後ブレーキのメンテナンス。

まーこんなもんか。

SRX600-7

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二歩前進一歩後退。

バッテリーを繋いでプラグのスパークが確認できたけどウインカーとメーターパネルが点かなかった。

キャブのホース接続も残ってたので6時より作業開始。(タイムリミットは8時半)

メーターパネルが点かないのはコネクターの刺し込みが甘かったかパネルの電球が切れてるのかどっちみちヘッドライトをバラさないとダメなんでスコと外した。

見てるとヘッドライトカバーのゴムのグロメットが外れてる。

ヘッドライトカバーも外した。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

接着剤で留めたいのでここで中断。

キャブのホースをセットする前にガソリンタンク裏のガソリンコックを外してフィルターが詰まってないかチェック。

ウインカーはリア左が点かない。

ウインカーレンズを外したら無残な状態。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ソケットの留め具が根元から千切れてた。

中で暴れて電球がコナゴナやった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

正常な右。

ネジ留めされてるステーがポッキリ。

ここで本日終了。

家に戻ってウインカーの値段を見るとなんと一個3,920円。

ステーを作ることに決定。

後、左ハンドルスイッチの固定をどうするかな。

SRX600-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤフオクで落としたハンドルが来て少し進んだ。

ついでにキャブとバッテリーも装着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バッテリーを繋いだので火花が飛ぶかテスト。

無事バチバチと飛んだ。

エンジンがかかる三要素の内点火と圧縮は確認できた。

あとは適切な混合気。

メインジェットとパイロットジェットを新しくした。

もうちょっとで完成。

SRX600-5

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハンドル回りをバラしてるのでついでにフロントフォークをバラした。

フォークオイルが30年ものやと嫌なんで確認してみたが赤い色が残ってた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フォークオイルが「手元になかったので宙吊りのまま。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

単車のSMみたい。

SRX600-4

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

直したスピードメーターとイグニッションキーを戻そうと作業に入ったが左ハンドルスイッチが固定されず動くのを見ておこうとハンドルはバラした。

なんとハンドルが曲がってたしクラッチワイヤーが切れる寸前。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この画像でもはっきり判るほどの曲がり。

思わずフレームが大丈夫か見直した。

後輪は中心に有ってホッとしたがクラッチワイヤーを外してまた衝撃。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

切れる寸前。

右ハンドルも怪しいとバラしてみたら微妙に曲がってた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このバックミラーのボルトは何かを付けてて外した後なのかは不明やけど怪しさ満点。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

上は左ハンドル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちは右ハンドル。

色々と経年劣化があるのは仕方ない。

こんな状態でオートバイ屋の看板だして人に売ったらアカンやろ。

前オーナーに聞くと納車整備費用はきっちり取られたと。

バッテリーには液が全く入って無かった件も有るし全く整備してない。

金取るんならちゃんと見とけよ。

こんなエエ加減な整備して客を舐めきってる店やろな。

Scan20jpg

不具合がはっきり出てるところもきっちりチャックマークはいってる。

自分でバラシてるから整備に掛かる金額は部品代だけやけど店に頼んだら工賃だけでも相当払うことになるやろな。

怖くなってきたので前後ブレーキも点検しとかな。

SRX600-4

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SRX600のスピードメーター。

針が落ちてます。

このままで車検が通るなら置いとくけどアカンから分解。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さいマイナスドライバーの先を90度曲げてカシメてるところをゆっくり何周もかけて起こしていく。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

解体完了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

落ちた針と欠けたプラスチック。

バランスをとるオモリだと思う小さな金属パーツ。

金属パーツを付けるのは無理なんで針だけ接着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆうっくりカシメて行く。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カシメが終わった状態。

波打ってるところは緩衝材で隠れるので大丈夫。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

組みあがった。

けど針のバランスオモリが付いてないので動きが可笑しければ廃棄処分。

三枚目の写真に写ってる黒の文字盤のメーターを使う。

RZ25Rのでジャンクボックスにあった。

RZ250はラジエターステーを製作中。

数日内に塗装屋さんに持っていく予定。