RZ250とFD23

先日の伊勢志摩ツーリングでサイドスタンドがシフトチェンジ時に若干接触してて気になった。

対処して試走。

月ヶ瀬緊急ミーティングが無くなったので空いてそうな北摂へ。

気持ちよく走り気がつけば園部まで。

昼に用事が有るの美山へは行かず。

用事を済ませて秘密基地でFD23用のアクセルワイヤーの製作。

アクティブのハイスロワイヤーが少し長くメータースティ付近での収まりが悪いので作ってみた。

インナーワイヤーの太鼓を作るのは初めてで6mmのアルミ板に6mmの穴を開けハンダを流し込む作戦だったがアルミ板に熱が逃げるみたいで充填できなかった。

昨夜Youtubeで色々検索してて6mmの銅パイプで作るのが良さそうに思い挑戦してみた。

銅とハンダの相性が良く苦労なくハンダがのってくれた。

太鼓は無事できたが結局インナーワイヤーの長さを間違ってて引きワイヤーが短くFCR側のワイヤー掛けが浅く全開にはなるがワイヤー掛けブラケットが真上に来てしまった。

ま〜、一回で決まるとは思ってなかったので太鼓だけでも出来てよかった。

一勝一敗で終わった。