
写真のRCBは1976年のカウリング。
ジャン・クロード・シュマラン アレックス・ジョージ組
11月23日、このRCBを見るのを目的に四国自動車博物館へ行ってきた。
DUCATI SCRAMBLERは既に越冬準備は終えててHeatMasterにバッテリーからのコネクターを繋いで6時半に出発。
明石海峡大橋では横風注意で50km/h規制が出てた。
帰りに二輪通行禁止にでもなったらどこかで一泊しないとと思いながら淡路島に上陸。
北淡付近は西風が半端なく益々心配になった。
大鳴門橋も強風が吹き荒れてたが無事に四国へ。
ここで徳島道か高松道か迷ったが徳島道を走ったことが無いので徳島道を選んだ。
しかし進行方向の雲行きが怪しい。
結局降られなかったがビビリながら中央構造線に沿って西進。
中央構造線の谷筋は面白い。
谷が広いか狭いかの違いで同じような風景が続く。
高知自動車道大豊ジャンクションの手前で池田の地名が有った。
高校野球で有名になった池田高校ってここかと思いながら先に進んだ。
高知自動車道はトンネルだらけ。
南国ICで降りたらさすが南国だと感じるコスモス畑。
コスモスと一緒にひまわりも咲いてた。

出発から4時間ほどで目的地の四国自動車博物館に到着した。
まずは二輪の画像から。
HONDA RCB
続く。