九州ツーリング その一

九州ツーリング。

去年九州のSRXユーザーの方々がユーザー会を何度か計画されたがコロナの影響で伸び伸びになってた。

今年は順調に開催されてる。

これは九州に行く絶好の機会だと3月に5月7日出発し9日帰阪のサンフラワーを予約した。

開催地は七山とあったが頭の中は九州=阿蘇!

まったく調べる事なく九州行きを決めた。

その旨、主催者のTasakiさんに伝えると阿蘇じゃないと。

七山って佐賀県だった。

別府から約200km弱。

残念だけどユーザー会に合流するのを諦めて阿蘇へ行こうと思った。

しかし佐賀って余程の機会がないと行かないかなと考えると行ってみたくなった。

第二合流地点の二丈パーキングエリアにちょっと頑張れば間に合いそう。

さて九州ツーリング当日。

南港フェリーターミナルに行くと門司行しかない。

フェリーの横に太陽マークが無い。

なんで?

乗り場を間違えた。

ATCの所らしい。

出港時間に余裕が有ったから良かった。

チケット発行所で手続きをして乗船。

部屋に荷物を置いて夕食へ。

350mlを飲みながらの食事。

夕食後、風呂に入って部屋でテレビをみてると直ぐに眠くなり就寝。

翌朝、5時に目覚め着岸まで船内を探検。

8時過ぎに下船し一路二丈パーキングエリアへ。

大分道(高速)に乗り鶴見岳を反時計回りに迂回して内陸へすすむ。

由布から鳥栖JCまで山の中の景色は山容が見慣れた関西の山と違う。

景色を楽しみながらも快走し先を急ぐ。

スマホのナビの到着時間と競争しながら順調に進んでいってたが福岡市内で失敗し手前の都市高速分岐で左にいくところを真っ直ぐ進んでしまった。

一気に到着時間が伸びたので気が付いた。

結局、福岡市内の中心を走り福岡ドームの横を通過した。

チタンの屋根の色が良い感じ。途中で信号で停止。

停止?高速のパーキングエリアだと勝手に思ってたのでまた間違ったかと少し不安になったがナビを信じて進んだ。

10時20分位に無事到着。

続く。