夜会ツーリング

コロナ騒動で自粛してた夜会ツーリングが久しぶりに有った。

目的地は丹後半島の蒲入漁港漁港めし。

集合は亀岡のマクド。

集合時は9台だったが1台はお見送りで日吉付近まで。

私は当初RZ250の予定だったがクラッチ付近からの異音が気になってSRX-6で参加。

参加車両はXJ900、XJR1300、SRX-6二台、SRX400、R1、ビューエル、CBR1000、お見送りはモトグッチの750。

SRXが3台が揃ってるが他はバラバラ。

揃ってるけどSRXって。

工程はサッパリ把握できなかったがひたすら付いていくだけ。

11時半に蒲入に到着。

皆、震えながら海の幸を頂いた。(海風が半端なく冷たかった)

12時40分に経ヶ岬展望台にむけ出発。

経ヶ岬パーキングで本物のハヤブサを望遠鏡で見せてもらった。

巣の近所の止まり木に停まって餌を探してるのか。

経ヶ岬を出て由良川沿いを南下してるのは判ったがその後山の中に入っていくと東西南北も判らないくらいグルグル。

途中、日本昔話に出てくるような谷あいの小高い所に藁ぶき屋根古民家が日の丸を掲げて建ってたのが印象に残ったが所在地不明(^_^;

18時半に帰宅。

SRX-6で450kmはこたえる。

RZ250のクラッチの異音はメインアクスル(クラッチが付いてるミッションのシャフトのベアリング逝ってた。

全バラ確定 ; _ ;