TZへの思い

去年、10月のAST Rideの前後で色々問題が発生した私のTZ。

その時、いろんな人に助けてもらった。

TZを通していろんな人とも繋がった。

中にはTZで全日本を回られてた方も複数。

私のTZとの出会いは鈴鹿にレースを見に行くようになった78年頃。

当時はほぼTZのワンメイクでTZという名前は特別な憧れの車名だった。

まさか自分がTZを持つとは思わなかった。

AST Rideが始まった当初からTZで出てる。

そうしてるとTZを持ってる人との繋がりも広まり、またサーキットで声を掛けて頂くことも増えてきた。

当時ガチでレースしてた人にとっては動態保存的な走行(スペアパーツの関係)では満足出来ないだろう。

その点、私はTZで走ってるだけで感動してる人間。

動態保存的な走行に向いてる(^_^;

歳が歳なんでいつまで乗れるかわからないが可能な限り走って2stのエキゾーストノートをサーキットで響かせたいと思ってる。

温る〜く見守ってください。

私のTZについて

フレームが4DP4(1995年製)でエンジンはクランクケースに4TW(1997年製位?)の刻印が有る。

ガソリンは1997年からのレギュレーションに合わせて無縁ハイオク仕様になってる。

ガソリンポンプが付いてたがキャブが4DP4のままでフロート形状からオーバーフローを起こしてしまうので現在は外してる。

ラム圧ボックスが付いてるが蓋は開けたままなのでラム圧がかからないようにしてる。

クランクは現在、ベアリングを組み直した物が2本、ピストンはスペアーで2セット、シリンダーは現在使ってるものだけ。