日曜は宇陀市へ梅雨前のひと時を楽しみに行ってた。
奥さんと共通の知人と三人で宇陀市にすずらんと大宇陀の町並みを撮りに行って来た。
すずらんは、自生地としては南限で吐山自生地と向渕自生地と二箇所有る。
吐山自生地より向渕自生地のほうが咲いてる花の数は多かった。
両方とももう少し後が見ごろだろうけどどれ位先が良いのか不明。
写真は向渕自生地で。
すずらんの自生地を廻ったあと室生寺に。
名物?のよもぎ回転焼きを食べる。これはお勧め。
しゃくなげには遅かったがもみじの新緑が気持良かった。
大宇陀で喫茶店に入り同行の女性のカメラを撮ってみた。
喫茶店の内部を撮ったりしてた時、団体さんが入ってきた。
胸に下がるカメラは年代物ばかり。
同行女性の二眼レフが引き寄せたナ。
資料館の中庭を撮ってる写真は建て具に入ってたガラスが昔ので1/fの歪みが出てそうなんで撮ってみた。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/070520/
Category Archives: 奈良
奈良の山中
幸か不幸か
奈良・宇陀市の桜
昨日は、大阪城や午前中に行った京都・八幡市の背割堤の桜がまだ先なんで
奈良・宇陀市の桜の咲き具合を確かめようと行って来た。
まず4枚目までが宇陀市・自明の悟真寺。
5枚目と6枚目が宇陀市・下田口の教安寺。
7枚目と8枚目が宇陀市・室生の西光寺。
残りは宇陀市・大野の大野寺。
大野寺は満開近し。
他は咲き始めだった。
もう一箇所、宇陀市・赤埴の仏隆寺の桜は開花前でした。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/070401/
奈良・氷室神社
奈良、東大寺の近所にある「氷室神社」に行ってきた。
ワゴンRで阪奈を走りたかったが時間がなく第二阪奈で。
氷室神社の枝垂桜の開花は早いと聞いてたので行ってみると五分咲き位だろうか綺麗なピンクに包まれてた。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/070324/index.html
ピンクの絨毯
昨夜は風が強かったのか大川CRや岩船街道沿いの桜の木の下ではピンクの絨毯のようだった。
昼から用事が有ったので早起きして走り出す。
大川CRでは一面のピンクの絨毯状態。
写真を撮りながら走ってるので大川CRを通過するのに時間がかかった。
淀川CRでも桜を探しながらなのでマターリペース
出る時は御幸橋にでも行こうと思ってたが根性のある桜はまだ満開なので田園風景の中の桜を見たくなって枚方から岩船街道を南下した。
Continue reading