LaLaCall

K-opti.comのサービスにLaLa Callというスマホ用IP電話サービスが有るのを発見した。

早速登録した。

家のIP電話(eoネット)へは0円。

スマホ・携帯電話へ18円/1分と結構安い。

eoネットの方、一度試してみてはどうでしょう。

大手契約番号はそのままで試せます。

私のネット環境なら白ロムスマホにIIJmioの格安sim+LaLaCallが良さそう。

スマホ

小型タブレットとして使おうとスマホを買ってそろそろ一ヶ月。

先日イオンSIMを契約してれっきとしたスマホになった。

色んなコースがあるが月/データ通信+電話の1,560円。

色んな物がスマホをコントローラーとする前提がこれからも増えそうなんで契約した。

スマホ本体が2万円+月/データ通信+電話の1,560円は私の使いかたなら十分な感じ。

OMD-M1のジオタグ情報の取得+カメラコントロール。

サイクルコンピューター。

カーナビ。(Mapfan代金の3,600円)

ビデオのリモート操作(外出時などスマホから録画予約とか)

今はこんなもんやけどまだなんかできるんやろな。

電話通話料は20円(税別)/30秒と高いのでPHSとの併用が良さそう。

電話は8ヶ月縛りがあるので解約は先。

当初はdocomoでスマホ契約しようかと色々身辺整理してた。

まずNTTの電話をeoネットのIP電話に変更。

NTTの契約は一般家庭契約でなく営業契約やったので5,000円/月弱削減

長年メールアドレスの維持のみに契約してたAT&T(現行spin-net)の2,000円/月削減

eoネットのコース変更で4000円/月削減

これで十分スマホ代金分を捻出できてたけどやっぱりスマホ代は高いなと思い格安SIMにした。

blogもスマホでも見やすいようにバージョンアップ。

顛末

悪夢を見て目覚めた気分。

blogプログラムのWordPressのバージョンが古いままやったのでバージョンアップしないとと思いながら数年。

止めとけば良いのに勢いでやりだしたら途中では止めれない。

しかしFTPクライアントソフトが不調。

(Windows7 64bitに適合してなかったのかも)

バックアップ中に何度もエラーが出て何度もリトライしてダウンロードが出来たと思ってたのが間違い。

画像ファイルが何個も潰れてた。

新しいソフトをサーバーに上げて動かそうとしたらmySqlのバージョンが合わない。

mySql5.5に4.0からデータを取り出しまた上げる必要があった。

そこで4.0の構文と5.5の構文の一単語が違い何度インポートしてもエラーの嵐。

ネットでエラー文を検索すると解決策が出てた。

何枚か画像が使えないがパソコンにはあるので手作業でならなんとかなるやろ。

正直、今日の朝はblogを休憩するのに丁度良い時期かもと思った。

こうしてテキストが完全に復旧し過去の日記を見ると新鮮やね。

ちょっとゆっくりやけど続けよう。

Posted in PC

テスト

テスト

なんとかデータベースにインポートできた。\(^_^)/

画像の大半はどこかに行ってしまった。

残念やけどぼちぼち修復していくかな。

Posted in PC

キーボード

p1030260.jpg

月曜にスイッチが入らなくなったノートパソコンのキーボードが中国の深センから海を渡って配達されてきた。

2,500円+送料870円也。

キーボードに電源スイッチが付いてるタイプなんでキーボードアッセン交換してみた。

見事ビンゴ!で解決。

すっごい雨

土曜は地蔵盆の片付けを手伝い早めに離脱させてもらって奥さん実家へ。

はじめて泊めていただいた。

大阪も涼しかったみたいやけどタオルケットではちょっと寒かった。

ぐっすり寝て、義父のPCトラブルを解決。

スイッチを入れても 「 Operating System not found

BIOSではモデルNoが出てるのに。

HDDの電源コネクターの接触不良やったのかも。

抜き差ししてたら無事認識。(HDDを触ると冷たいままだった)

Windowsのトラブルでなくてよかった。

解決後、父親が入院してるんで病院へ。

道中、すっごい雨。

はじめてマンホールから水が噴出してるのを見た。

病院の地下駐車場に入るとスロープを水が落ちてきて水没するのではと一旦出てTimesに止めた。

病室から外を見るとすっごい雨はおさまってた。

夕方青空が出てきたので神戸の布引ハーブ園へ。

ゴンドラから見る布引の滝は茶色やった。

明けて今日、ノートパソコンの電源が入らない。

多分スイッチの問題やと思うのでオークションで手配した。