今日はイベントが三つ。
分刻みな様相。
SRX-6は今日の朝活でほぼ作業が終了。
後はブレーキのエア抜きとイグニッションコイルの交換、外装の取りつけ。
イグニッションコイルはヤマハからまだ出るが他のところで値段が安いところを見つけたのでそっちにオーダーした。
それが来るのを待ってる。
10時より父の三回忌。
11時30分より「なのはなバル」に参加で小阪に行く。
少し遅れますがよろしく。
夕方に帰宅後、夜は地車保存会の年度末総会。
今日はイベントが三つ。
分刻みな様相。
SRX-6は今日の朝活でほぼ作業が終了。
後はブレーキのエア抜きとイグニッションコイルの交換、外装の取りつけ。
イグニッションコイルはヤマハからまだ出るが他のところで値段が安いところを見つけたのでそっちにオーダーした。
それが来るのを待ってる。
10時より父の三回忌。
11時30分より「なのはなバル」に参加で小阪に行く。
少し遅れますがよろしく。
夕方に帰宅後、夜は地車保存会の年度末総会。
今朝はSRX-6のウインカーを社外品のダブル球に交換作業をしてた。
セットしてウンカースイッチを入れると4灯全部点く。
なにかショートしてるのかとバラスと正常動作する。
押し込むとダメ。
押し込んだ時にリード線がなにかにショートして全部点いてしまう。
不良品だと思い南海部品の本店へ行き交換してもらった。
先に配線を接続してウンカーの動作を確認したら今度はOK。
確認したので取り付けた。
なんとやっぱり全灯点いてしまった。
と言うことはアースと干渉してしまってるのか確認したら干渉してる。
どういう配線なんやろ。
ウインカーを固定するとき絶縁したら大丈夫そう。
普通3線出てたら絶縁してるんとチャウのん?
ニュートラルスイッチとOリングが入ってきたので朝活。
寒い!
新旧スイッチ
スペアーエンジンから拝借したスイッチもビス穴から亀裂が有ったので新品にした。
こっちにして部品がくるまでオイルが漏れるか見てたが大丈夫なんでオイル漏れはスイッチに間違いなし。
止まってくれてると思うが暫し様子見。
一つ良かったのが漏れたオイルが綺麗で乳濁してなかった。
水冷系に漏れはなさそう。
確定申告も資料を税理士事務所に出してきたので明日からSRX-6の朝活を始めようと思ってる。
昨日、今日は寒すぎた。