RZ250 やってもた〜

朝活で配線作業等をやって夕方、細かいところを作業してそれでは一度ばらして仮留めがないかチェックして組み立てようとしたがやらかしました。

写真の丸の所、スロテッドナットとトップブリッジが浮いてしまってる。

ステムシャフトの段でトップブリッジが止まってた。

少し考えたがステムシャフトはもうカット出来ない(下のベアリングレースのところのテーパーがギリギリ。

ネジ切りやら色々加工してもらう必要がる。

トップブリッジを下げるとインナーフォークもカットしないとハンドルと干渉する。

結構時間と手間が掛かったヘッドライトステーもやり直す必要が出てくる。

一旦、作業を中止し考えることにする。

浮いてる分をスロテッドナットをダブルにして2mm厚のスペーサーを入れれば固定できる。

どうするか一晩考えよう。

RZ250 キャリパーサポート 3作目

ブレーキは298mmのシングルディスクでキャリパーは5Y9キャリパー(TZ250 26J)の構成。

3MAのアウターチューブには合わないのでキャリパーサポートの作った。

3作目にしてやっと完成。

1作目はボトムケースの取り付けピッチに微妙に合わず廃棄。

2作目ではもう一度、採寸して作り直したが厚みが1mm厚くした方が良いと11mmのアルミ板を買いに行ったりしたが、これも採寸失敗。

各部を借り締めで採寸してしまいキッチリ締めこんでみると元の10mm厚で正解だった。

結局3つ目で決まった。

今回のサポートは単純で段無しの10mm板だけで済んだ。

これで配線を組んでフロントフェンダーを付けたら完成。

続く