
久しぶりにRZ250ネタ。
少し前からYPVSのタイミングについて考えてた。
29LのノーマルセッティングではYPVSが全開になるのはピーク回転から500rpm過ぎたところ。
29Lのカタログデータが9500rpmで最大出力でシャーシーダイナモでも同じだった。
そんな事から9500rpmまでにYPVSは全開になっててほしい「はず」と考えてたがメーカーで散々テストして決まった数値には何か意味が有るのかもと考えるようになった。
はたしてYPVS全開の位置がこのエンジンの最大パワーを発揮するポートの高さなのだろうか?
もしかしたらオーバーレブ特性とか色々な要素でピーク後にポートを上げた方がよいのかなとか。
一度、試してみる。

赤が2XTマップを元にしたもので青が29Lマップ。
9500rpmまでは違いが判りずらかったので10500rpmでピークになった2XTマップでピーク後に全開にしてみた。
雨が止んだら走ってみる。