SRX-6 新緑とリムの手直し

朝一番でSRX-6のライトスイッチの修正。

操作が重いのでCRCを吹いたら終わりだと思ってたが結局バラす事に。

そうなるとアクセルワイヤーを外さなければ分解出来ない。

タンクを外してキャブからワイヤーを外す。

結局ライトスイッチのレバーが曲がっててケースに干渉してるのが原因だった。

7時半に新緑を求めて津市美杉町を目指す。

月ヶ瀬経由で名張、青山高原、津市白山町から美杉に入った。

月ヶ瀬まで結構寒くて缶コーヒーで暖を取ろうとしたがホットは売り切れ。

巽さんと霜村さんと楽しく会話し美杉町へ出発した。

白樫ICをくぐりどう走ったか判らないが快走路を走ってメナード青山を抜け県道15号線に出て名松線沿いを興津駅に到着。

名松線の踏切で新緑を撮ろうとしたがデジカメにSDカードを入れてなかった。

綺麗な新緑をバックにSRX-6を撮ったはずだった。

気がついてからスマホで撮ったが逃した魚は大きかった。

まーしかし、空気が澄んでて新緑が鮮やかで気持ちよかったな〜。

帰ってからRZ250のリアホイールの手直し。

ホイールのセンターが出てなかった。

RZ250を後ろから眺めてチェーン引きを失敗してるのかとか目がおかしくなってチェーン側に寄ってるように見えてるだけだろうと色んな角度から眺めたり色々考えたが完全にセンターがズレてるのを認めた。

タイヤを外してニップルを緩めて再度振れ取りし車体にセットして無事作業完了。