#南三重

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

去年の秋に南三重 したみち よりみち バイク旅という案内サイトの存在を知り南三重がより一層気になりだした。

大阪から遠いが何度かに分けて訪れれば十分日帰り圏内。

今日3/4の予想気温が大阪で20℃だったので探検に行ってきた。

家を6時40分に出発しまずは三重県熊野市の鬼ガ城を目指した。

流石に紀伊山地の中を走ると寒かった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9時30分に到着。

鬼ガ城の周遊路を最後まで行くのは時間が無いし危なそうなんで途中で引き返した。

ここからR42を走らず海沿いのR311を走り北上した。

走り出して直ぐ磯崎漁港が目に入ってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外洋に面してる為か漁船がどれも少し大きめ。

R311に戻りまた進むと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新鹿町の綺麗な砂浜が現れた。

そのまま進むと遊木漁港。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次に須野町に下りると柱状岩石が見られる海岸に出た。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

R311は景色が最高。

小さな漁港の雰囲気も良い。

尾鷲で最後に訪れた漁港は梶賀町。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここの漁具小屋のヤレ具合が良かったので一枚。

R311は九鬼町を過ぎると標高を上げ海から離れる。

九鬼山トンネル手前で県道778に入り海沿いを目指した。

ここは次は止めておこう。

景色は良かったが杉の落ち葉が一杯で滑らないかヒヤヒヤだった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

行野浦漁港(停まらず)から海岸線の綺麗な景色が見れるが県道778は大変。

ここからR42に出る前にたまたま尾鷲神社に着いた。

大きな楠と桃?の花が綺麗に咲いてた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次は大紀町の向ケ浜。

冒頭の竜宮城の絵が描かれた防波堤で記念撮影して帰途についた。

大台町までR42で北上し「道の駅 奥伊勢おおだい」で遅い食事休憩を取った。

メニューに伊勢うどんが有ったので迷わず決めた。

食後単車置き場に戻るとKawasaki 900RSが停まってた。

ここから多気には向かわず、宮川沿いに県道31から県道424、R422、R166で桜井市まで帰ってきた。

ここまで伊勢街道を走ってたので続いて桜井から上ツ道を北上し奈良町までノンビリ走った。

阪奈道路で帰り5時50分帰宅。

moto-JOY伊勢ツーリング

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

去年に引き続きmoto-JOY主催「初詣つーりんぐ」に行ってきた。

去年より30分早く6時に出発。

去年は行きの新名神で雪に降られ寒い中除雪車の後ろをトロトロ走る目にあったが今年は寒いだけで8時頃に鈴鹿サーキットに到着。

ライセンスの更新ステッカーを張ってもらう為に寄ったが10日からでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とりあえず記念撮影。

集合場所のmoto-JOYさんに到着してY蔵さんのブリーフィングの後、伊勢神宮に向けて出発。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

嬉野SAで合流車両との待ち合わせ。

20台ほどだけど車種はバラバラ。

今日の参加車の中で一番のお気に入りはDUCATI 900SS?

カッコいいけどもう私には無理なポジション。

音も品のある豪快さで聴いてて気持ちよかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

伊勢神宮に到着後、一枚目の鳥居前で集合写真を撮り参拝。

鳥居から玉砂利を踏みながら奥へ進み本殿に。

今年、願い事は数え歳61歳の厄年なんで何事もないようにと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し時間調整でおかげ横丁を目指して歩き出したが暑い。

到着するころに汗が出てきそうなんで引き返した。

赤福餅を三つ買った。

食事はR23を北上して宮川手前のグルメ街?

海鮮料理やとんかつ屋さん、中華料理、ちゃんぽん屋さん等が駐車場を共有してるところ。

私は手前にあった松屋で牛丼を食べた。

その後、へんば餅により一つ買う。

その後、Y蔵さんの先導で下道で鈴鹿を目指した。

吹き曝しの区間の横風は凄かった程よいアップダウンを繰り返しながら4時過ぎにmoto-JOYに到着。

トイレを借りガレージを物色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おおっ!エグリKawasakiが!!

少し談笑後、先に帰途についた。

鈴鹿川手前のシェルで給油。

鈴鹿ICから伊勢道、新名神とつないで帰ってきた。

寒かったが文明の利器のおかげで極寒の中約400km走ってきた。

W650冬支度

W650の冬支度。

グリップヒーターを付けてみた、

で今朝、6時に出発して月が瀬まで試走してきた。

月ヶ瀬までは快適だったが名阪国道に出て高速走行すると指先が冷える。

HeaTechとの併用では仕様電流も少し心配かな。

ボルト計で1V弱低下

帰宅後、ハンドルカバーを装着しました。

ハンドルカバーは実績が有る。

グローブは薄手で十分。

グリップヒーターと併用が効率的かな。

後はつま先の対策。

RZ250 オイル漏れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日の夕方1時間半ほど試走した。

とりあえず漏れは収まってる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このオイル痕を見たときは一瞬アカンかったかと思ったがクランクケースに残ってたオイルではと分解。

時間が余ったので怖いもの見たさで15年の封印を解いてみた。

W650のノーマルタンク。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タンク後端の絞りが嫌でデイトナのアルミタンクに変えて15年。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

粉は吹いてたが錆びは無かった。

W650失火トラブル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

試走がてら大阪城へ。

結論を先に。

直りました。

エンジンは快調に回ってます。

ボルトの緩みでした。

経年の振動で緩んだんでしょうか。

このボルトは買ってから一度も触ってません。

W650の失火

朝活はW650の失火究明。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左サイドカバーを外しクリーナーボックスも外す覚悟が出来てバラしだした。

バッテリーから直結のプラスケーブルをリレーから外そうとした時!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奥のバッテリーからのケーブルを固定してるボルトが緩んでました。

ラチェトレンチで緩めようと六角のソケットを指し回してもラチェットハンドルからカチカチが聞こえてこない。

あらっと思いソケットだけで回すと全く締まってませんでした。

原因はこれかも。

用心のために外して接触面を磨くことに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ついでに気になったイグナイターの裏面が気になったのでゴム板で覆うことにした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これで様子見。

昼まで時間を見つけて走ってみます。

忙しい日曜日

今日開催のイベントが一杯だった。

子供のイベント。

各務ヶ原の航空自衛隊岐阜基地の航空祭。

鈴鹿サーキットのSound of engine.

カワサキW・エストレヤ交流会の道の駅宇陀路室生でのミーティング。

絶対に外せないのは子供のイベント。

なので航空祭と鈴鹿は即ボツ。

子供のイベントが午前中なんだが何時に終わるのかが不明。

結局11時に終わり11時半に帰宅後、Heahtechを着込みW650に跨り道の駅宇陀路室生へ。

なんとか12時45分頃に到着。

針から室生への道で徳さん、直子さん、八尾カワサキの人と合流する。

3時過ぎに奥さんと子供を迎えに行かなくてはいけないので1時に出発した。

滞在時間15分。

道に駅を出て加速してる時に失火!

ガソリン?と思いながら暫く走ってるとまた失火。

どうもエンジン回転が3000回転を超えると失火する。

何としても帰宅しないと迎えにいけなくなる。

失火するまでの加速は違和感ないので騙し騙し走ることにした。

名阪国道の福住を越えたら天理まで下れるのでなんとか天理までと思いながらドキドキ。

走ってる時、軽い脳みそをフル回転で原因を考えた。

3000回転弱までは普通に回ってる。

それ以上で失火してタコメーターへの電源も落ちる。

AC系統接触不良?

天理まで降りて西名阪に乗るか考えた。

高速で止まってしまうとJAFのお世話にならんとアカン。

出来るだけレッカーは避けたい。

地道なら手も色々ある。

しかし迎えに行く時間が迫ってる。

イエヤーで西名阪に乗った。

香芝サービスエリアの出口で失火。

今回は直ぐに回復せず路肩で停止。

少し時間を置いてセルを押すと掛かった。

軽くレーシングしてみると軽やかに回る。

恐る恐るスタート。

なんとか回復して結局そのまま帰宅できた。

しかし3000回転弱まで回ってたのが2500回転までしか使えなくなってた。

その症状からしてバッテリーの寿命?

バッテリー交換後3年半。

去年からHeatechを使ってるのもバッテリーの負担になってるのか?

帰途では針付近からHeaTech無し。

ガレージについて一度エンジンを止めて再度セルボタンを押すと軽やかに回った。

失火の原因究明は後日。