
今朝着弾。
自分へのXmasプレゼント。
RZ250用だけど他の二機種にも使えるか試してみよう。
SRX-6はオイル受けとして使いたい。
ドカにも合わせてみてどんな感じか見てみる。
今朝着弾。
自分へのXmasプレゼント。
RZ250用だけど他の二機種にも使えるか試してみよう。
SRX-6はオイル受けとして使いたい。
ドカにも合わせてみてどんな感じか見てみる。
たまに集まって単車の話をやってるメンバーでプチツーリングに行ってきた。
本来はCafeやイタ飯やさんで集まるが今回は月ヶ瀬で集合して美杉町のスローテンポへ行ってきた。
月ヶ瀬から治田ICを抜け伊賀コリドール道路から名張へ。
ひなち湖を抜け道の駅伊勢本街道御杖で左折して奥津からスローテンポへ。
スローテンポのテラスで昼食を食べながらまったり。
出発直前にJR名松線の気動車が通過していった。
帰り道は名松線沿いに比津に出て伊勢本街道に戻った。
紅葉の綺麗な所で松坂行の気動車が戻ってきた。
3時前に月ヶ瀬に戻り解散。
4時に帰宅した。
今日はDEAD or RIDE51に参加のため鈴鹿ツインサーキットへ。
お昼休みは吹く風が心地よく体験走行の走行音が頭の中に有るが意識はウトウトとこの上ない気持ち良い昼下がりだった。
そんな中、隣のピットにカッコ良いGPZ900R(Ninja)。
アンダーフレームが着いてマフラーの集合部が凝った作りになってる。
ノジマエンジニアリング製とのこと。
ほんまカッコ良かった。
もう一台はRZ250R改造のレーサー。
早かったし走ってる姿はTZの85年かと思った。
私は、目標にしてる42秒台に0.14秒足らない。
春にはなんとか0.15秒詰めたいな。
昨日、7月24日は三つのイベントが重なった。
DEAD or Ride 50と地元の夏祭りと志摩・ARCHAIQUEの5周年パーティー。
結局、ARCHAIQUEは後日、お祝いに行くことにして祭りの手伝いは午後から。
午前中は鈴鹿ツインサーキットへ。
今回のサーキットランでは色々試したいことが有ったが二回目の走行で三つを意識して走ろうとしたが三つの事を考えながら走る器用さは持ってなかった。
三回目の走行で外足荷重と走行ラインを意識しながら走った。
走行ラインはインに寄り過ぎず突っ込みからCP、開け始めをメリハリを持って回る。
外足荷重は長年のツーリング乗りが身に染みててシートにどっかり座りどちらかと言うと内足に力が入ってた。
三回目の走行を終えて直ぐに積み込み12時前に帰途に付いた。
帰ってから夏祭りのご祝儀を掲示板に張り出すための用紙作り。
23時過ぎに終わり帰宅した。
ちょっとハードな夏の日の出来事。