T-PADDOCK630

今日はT-PADDOCK630さんを訪問。

8時半に阪奈道路沿いのカフェ&ベーカリークラムボン集合なんで先に奈良公園の氷室神社に桜チェックに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

咲いてました。

カフェ&ベーカリークラムボンを9時半に出発してT-PADDOCK630さんに10時頃に到着。

色々楽しい話を聞かせて頂いた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

CB750,XS650,W1s

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

CB72についてたケイヒンのキャブ。

CRの先祖?

チョークがなくフロートをレバーで押し直接ガソリンを押し込むタイプ。

ティクラーというやつ。

耕運機とかで見たことがあったが単車に付いてるのは初めて見た。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1950年代のNSUのバイク。

ロータリーエンジンじゃなく4サイクルシングルエンジン。

オーナーがたまに乗られてるらしい。

判りにくいがフロントサスがリーディングアーム式。

あっという間にお昼頃となりお店を後にした。

昼食は生駒山中のカフェカイト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お店の中は一杯で外のテラスでランチを頂いた。

良い天気でウグイスが鳴きまったりさせてもらった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日の参加車両。

私のRZ250とCB450が二台、W800。

地車保存会サイクリング部

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は地元の地車保存会サイクリング部で奈良上ッ道サイクリングに行ってきた。

8時半に平城宮へ向け出発。

9時過ぎに到着して奈良公園から奈良町を経て上ッ道に入る。

上の写真は奈良町

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田起しや田植えの風景の中ノンビリと南下。

程なく巻向遺跡に到着。

原っぱになってる下に卑弥呼の宮殿が眠ってるかもしれない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

巻向遺跡の後に箸墓古墳を見てうどん屋さんで昼食。

昼食後、桜井市から初瀬街道に入り西進。

札の辻から下ッ道を北進することになった。

途中までは古い街並が続いてたが道を見失う。

下ッ道を無視して大和郡山に出て秋篠川に沿って進む。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

薬師寺付近のサイクリング道に面してお店が再オープンしてた。
ここでコーヒーブレーク。
少しの間閉まってたがオーナーが変わって昨年の11月から開けてるとの事だった。

寄りやすい所+オープンテラスで言う事なし。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日の参加車両。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に朱雀門を背景に一枚。

75km程ののどかなサイクリングだった。

W650 法隆寺

DSC_0411s

二時間、時間ができたので法隆寺へ。

DSC_0414s

修学旅行の小学生が一杯でした。

斑鳩町の「ライダーズカフェ Crew」に立ち寄り帰宅。

DSC_0418s

法起寺の三重塔を見ながらコーヒーが飲めるロケーション。

オーナーはMVアグスタを所有。

自転車ラックもお店の前に設置されてるのでサイクリングででも立ち寄れる。

桜咲く

img_11841.jpg

風邪がまだ治りきってはないので車で桜チェックに行ってきました。

奈良公園、氷室神社の枝垂れ桜は咲き出してました。

ここの桜が一番早い。

img_11863.jpg

木津川市笠置駅はまだつぼみで一週間から十日はかかりそう。

img_11896.jpg

京都、井出町の地蔵禅院は二りんほど咲いてた。

いよいよ関西に桜の季節が到来。

大和郡山城址のしだれ桜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とらちちさんの情報をもとにマッハの速さで郡山城に行ってきた。

家から第二阪奈経由で25分。

撮影時間10分で一時間少しで帰ってきた。

満開!

綺麗かった。

去年行った時は花曇やった。

それと去年、入れたところが立ち入り禁止になってたのでベストポジションには行けなかったのが残念。

暗峠

最近夜は10時になると寝てしまってる。

ナイトスクープは長いこと見てない。

そんな中、自転車関係のblogで暗峠のエントリーが複数あった。

これらしい。(上のyoutube)

この中で登場する第一関門と第二関門はほんと大変。

雨上がりに軽トラで行ったら後輪がスリップして登れへんかった。

S字箇所のイン側にタイヤマークが付いてるがイキッって付けたものではなく自然にイン側が空転するため。