クロステーブル試削り

ボツになったステッププレートで試削り。

長辺で2mm残しで削ってみたが結構削れる。

真ん中付近が狭いがこれは長辺の真ん中が凹んでるから。

もう一つ罫書線に合わせて削るためのゲージを作ってみた。

結構いける。

秘密基地にお客さん

秘密基地にスペインのマヨルカ島からお客さんが来た。

従兄弟の旦那。

彼がお土産でBULTACOブランドのグローブとTシャツを持ってきてくれた。

従兄弟の通訳で会話するがそこは単車好き同士で結構何を言ってるのか判るった。
BULTACOブランドは今も残ってるみたい。

世界GPの軽量級チャンピオンのアンヘル・ニエトが77年にブルタコの50ccに乗り世界チャンピオンになってる。

彼はスペイン生産の古いBULTACO(オフロード)を数台所有してる。

色んな話の中で ホルへ・ロレンソもマユルカ島出身なのも以前聞いてたが スズキの Joan Mir ジョアン・ミルがマヨルカ島出身なのが判った。

スズキのマシンが今年好調なんで表彰台に載れるかも。

ホンダを蹴ってスズキを選んだミルを今年は大注目。



秘密基地

とある事情で秘密基地を移動。

今まで朝活でこの上の部分にコンパネを張ってた。

広くなるがもう単車は増やさないと心に誓った。

まだ色々する事があり朝活は続くが一つ形になった。

モトメンテナンスの記事を参考に作業台を作った。

一番重量のあるW650を乗せても大丈夫な強度を確保できた。

24mm厚のコンパネで天板と足を製作した。

作業台の高さは30cm。

幅は75cmで長さは240cm。

120cmの天板を二枚作って兆番でつないだ。

これ以上は危なそう。

折りたためるようにして使わないときは小さく収納できるようにした。

流石に安定性を重視したので重い。

これで膝や腰に優しく作業が出来る。

秘密基地

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

秘密基地の壁に額を追加。

柴田製作所の1978 YAMAHA YZR500 (OW35K)

下が神戸で撮ったKawasaki W650

小さいのが大阪市内で撮ったYAMAHA RZ250改

一番大きいのはイワン・バッソがジロを勝ったときの辻啓さん撮影のチームTT

 

SRX-6 フロントキャリパー

爽やかな秋晴れの日曜。

午後から秘密基地に篭ってSRX-6の フロントキャリパーのメンテナンスをした。

ブレーキオイルまみれになりカメラを触れなかったので写真は無し。

キャリーパーが二つなんでオイルシールが4セット。

シール溝が8本。

ガシガシ削った。

リアキャリパーよりマシだったがダストシールの溝の汚れはキツかった。

汚れが落ちたかどうかはオイルシールを仮セットして指の感覚で判る。

少しでもゴミがかんでたら浮いてるので指センサーが反応する。

キャリパーの分解組み立ては一個1時間弱で終わりエアー抜きが出来れば2時間ほどテストできると思ってたがエアー抜きでトラブル。

1時間ほどレバーを握りながらブリーザーを開ける動作を繰り返してたが一向にオイルが入っていかない。

浣腸器みたいな注射器をストレートに買いに行ってブレーザーから吸ってみたら左にキャリパーからは直ぐにオイルが出てきたが右のキャリパーからは全く空気すら出てこない。

バンジョーボルトの溝とホースの溝の位置関係を確かめようとマスターシリンダーのバンジョーボルトから外した。

マスターシリンダーは大丈夫。

キャリパーのバンジョーボルトも問題なしで最後にエアー抜きバルブを外してみたらサビだらけ。

肝心な所をボール盤に固定してペーパーで磨いた。

やっとオイル通路の穴を確認できエアーを通すとキッチリ抜けた。

でキャリパーをセットして注射器で吸ったりしてエアー抜きの作業は20分ほどで完了。

テストで走ってみたが今までよりレバーの感覚は柔らかくなったが効きは雲泥の差。

フロントもディスク板を変えようかと思ってる。

いまのリジットなディスクをT-MAXのフローティングディスクにしようかと。

先にノーマル本来の効き味を確認しておくのも重要かと先にキャリパー整備をした。

思ってた以上に良いのでもう少しこのままでフィーリングを確かめておくことにした。

SRX600 or RZ250

DSC_0327s

ヤマハの純正ホイールをポチった。

今朝、同時に「(両方ヤマトの宅配)来た。

DSC_0328s

左の白いホイールが7,000円プラス送料2,416円で右は本体価格が驚愕の780円。

送料が1,944円で本体より高い。

DSC_0329s

DSC_0331s

サイズはフロントが17xMT3.00でリアが18xMT4.00。

リアは18xMT3.00が有れば欲しいけどTZ86だけしかないみたい。

RZ250用に加工するかSRX600用にするか思案中。

アクスルシャフト系はSRX600に丁度なように選んだ。

フロント15mm リア17mm。

一番の問題はリアがチェーンとかに干渉しないのか確認してないこと。

SRX600-10

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

基本整備が終わった。

今朝は5時から作業開始。

後付けのオイルクーラーをまずは外す。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

曲がってるし青赤のアルマイトは似合わないので。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイルタンクとクランクケース(オイルポンプ)を繋ぐホースは既に販売終了。

なのでヤフオクでホースの付いたオイルタンクが2,000円で落とせたので使う。

作業完了後オイルを入れる。

アッシュの10W40。

次にアクセルが重いのでワイヤーやアクセルグリップ等を綺麗にしてグリスアップ。

これで基本作業が終わった。

少し走ろうとしたが100m位でエンスト。

タンクをセットするときにガソリンホースの取り回しを失敗してそうなんで押して秘密基地に戻る。

ガソリンホースをチェックしてもう一度試走。

オイル漏れなど無いか確認しながらビッグシングルを味わった。

調子よく走ったがキュルキュル音はまだ有るがタコメーターケーブルの油切れかも。

その辺から音がしてる気がした。

ここで時間切れ。