RZのイラスト

RZのイラストを秘密基地の壁に飾った。

最初は額の台紙が少し小さく前後が切れてしまったのでやり直し。

自分のカスタムが繁栄してるイラストってめっちゃ良い!

RZ250 イラスト

プロのイラストレーターさん(多田誠さん)の『愛車のイラストを描きますけど、描かれたTシャツ買ってくださいね』https://twitter.com/T28466744に依頼してみた。

先程、イラストが出来たと連絡を頂きました。

めっちゃカッコ良い。

このイラスト化の代金が8,000円でスエット(トレーナー)+印刷。

イラスト化代金を先に銀行振り込みかpaypay支払いで済ませイラストができ次第オンラインショップhttps://www.ttrinity.jp/shop/makoto-garage/に登録されそれを購入する流れになってます。

このイラストを描いてくれた多田誠さんはトミカのパッケージイラストやAOSHIMA(アオシマ)模型のパーケージイラストを描かれてる人。

TZR250 3MAフロントフォーク

ヤフオクで久しぶりに大物を落とした。

TZR250(3MA)のフロントフォーク。

89年の正立フォーク。

インナーチューブは点錆びがストローク幅に少し掛かってた。残念。

東洋硬化に出すのが早いが久々に人柱をしてみた。

インナーチューブの純正番号で検索すると社外品にヒットした。

11,000円程。

別売りでスライドメタルも同じ店で有った。

注文後直ぐに来た。

フォークシリンダーとトップキャップは無事に装着できた。

メッキは硬質クロムメッキっぽく純正と同じ感じがする。

点錆びの出てるインナーは内燃機屋さんに一か八かで再メッキしてもらう協力工場が有るのか聞いてみたら有るとの返事だったので預けてる。

長さや重量の比較が出来ないが良さそうに思う。

RZ250 キャリパーと秘密兵器

午後から先日パッドの当たり面を加工したキャリパーの具合と秘密兵器の動作確認しながら月ヶ瀬、名阪壬生野ICから信楽を周ってきた。

ブレーキのフィーリングは良さそう。

ブレーキレバーに伝わってくる微振動を全く感じなかった。

結果は3ヶ月先か半年先になるとは思うが解決してる気がする。

写真は、名阪伊賀上野ドライブイン跡地。

更地のままか何か建つのか今は看板とかは見られなかった。

秘密兵器は良い感触だったがもう少し考えてみよう。

RZ250 滋賀県日野町

今日も午後から家事ミッションが入ってたので午前中だけ自由時間。

まだ行った事がない蒲生氏郷の滋賀県日野町へ行ってきた。

日野町のメインストリートは近江鉄道日野駅から日野商人街道と呼ばれてる道が続く。

6時に出発。

往路、阪奈道路、峠の信号を左折しR163へ、生駒市高山、井手町、普賢寺、宇治田辺、山城大橋、宇治田原、信楽、水口、近江グリーンロード、日野町。

帰路、R307(近江鉄道沿い)水口、信楽(信楽高原鉄道沿い)、和束町湯船、和束、木津、歌姫街道、阪奈道路。

今朝は涼しかった。

信楽では22℃。

信楽高原鉄道沿いの道と近江グリーンロードは走ってて気持ち良い。

近江グリーンロードで多賀まで行き走ったことが無いR306でいなべに出るかR365で関ヶ原に出るルートに行ってみたいな。

RZ250 志摩ARCHAIQUE

今年の7月で5周年を迎えた志摩のARCHAIQUEへ恒例のミートスパを食べに行ってきた。

朝6時半に出発。

少し涼しい中阪奈道路から奈良市内を経由して天理から針まで名阪。

針から榛原に出ていつものR166で東進。

JAみえなか 飯高林業総合センターでトイレと缶コーヒー休憩。

多気から下道でサニーロードに出て五ヶ所湾へ。

R260で的矢大橋まで行きパールロード南下。

少し早く着いたので御座まで行ってみた。

綺麗な道が続く。御座白浜は海水浴の人で駐車場が一杯。

また時期を変えて行ってみよう。

11時過ぎにARCHAIQUEに到着。

ノンアルとミートスパを堪能。

12時半に帰途についた。

多気まで同じルート。

空を見ると黒い雲が進行方向右に出てた。

松坂方面は降ってそう。

結局、高見トンネル手前で降られたが家に着く頃には乾いてた。

451km ガソリンは26L