週末

まず土曜日はラグビーワールドカップ2019のアルゼンチン対トンガ。

子供とバスと電車で東花園へ。

電車にはアルゼンチンサポーターが目立った。

東花園のホームに降りてすぐアルゼンチンの応援歌が始まった。

ワールドカップ気分満点。

試合は前半にアルゼンチンが怒涛の攻撃でゲームは決まったが後半のトンガの頑張りで最後まで楽しめた。

そして今日、東大阪市長、市議会議員選挙でとある投票所で立会人として13:30から20:00まで椅子に座ってた。

投票人が途切れた時を見計らってストレッチをしてたが座ってるだけでも大変だった。

日当と弁当がでたがもうやりたくない。

20:00になり投票箱の南京錠が掛かったのを見て鍵を封筒に入れ割り印を押して任務完了となり開放された。

もう自治会長の任期の間には大きな選挙は無いらしいのでまた立会人になることは無いだろう。

Posted in etc

TZ250 キャブボックス

キャブボックスの取り付け方法の変更が完了。

上の写真は左シリンダー側。

アルミのプレートを切り出しボックス固定用のナットリベットを加工。

ゴムシートを轢いておいた。

右側はインシュレーターのパッキンが確認できるので必要ないかとも思ったがついでなんで同じ加工をした。

しかし一箇所は作業性が悪くなるのでインシュレーターと共締めにした。

先にインシュレーターを固定して一本だけ緩めボックスをセットして改めて固定するようにした。

ようやく出来たが日数がかかってしまった。

ボルト等の締め忘れが心配なんでもう一度腰上をバラした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラしたエンジンのカバーにヘルメット袋を流用。

ラグビーワールドカップ2019

先週金曜日からラグビーワールドカップ2019が開幕。

私の住んでる東大阪でも4試合が組まれてる。

写真に写ってるブルーのジャージがナミビアで白いのがイタリア。

落ち着いて見るまで反対だと思ってた。

2年前に地元優先チケットを申し込んでたので今日、息子とイタリア vs ナビビア戦を観戦してきた。

本物の迫力はライブが一番。

花園ラグビー場は専用スタジアムなので陸上トラックがなくスタンドがフィールドに近く遠いところでプレーしてても十分見れる。

日本代表戦が組まれてないのは残念だが他国どうしの対戦を見れるがワールドカップならではだと思う。

次はアルゼンチン vs トンガ。

トンガのハカが見れる。

RZ250 リアスプロケ

オーバーホールのきっかけになったハブダンパーブラケットの確認とドライブスプロケットの変更でホイールを外した。

ブラケット固定ボルトの緩みは全くなしスプロケットを41Tから36Tへ変更。

それに伴ってチェーンのコマ数を詰める作業。

ここでヤラかした。

チェーンの切断場所を失敗。

中コマが残ってないとダメなのに外コマが残ってしまってる。

勿体なので捨てずに置いておくがコマ数を確認してないがSRX-6で使えたらラッキー?


RZ250 リーク対策

リーク対策でハーネス保護用 コルゲートチューブを巻いた。

三種類の保護チューブが手元にあったので一番細いチューブをプラグコードに巻きその上から一番大きなチューブをフレームとの干渉が無くなる所までまいてみた。

この対策をしてからアイドリングが安定。

RZ250 ミスファイヤー

RZ250のオーバーホール後少し経ってから低回転時のミスファイヤーに悩んでた。

回すと何事も無く廻ってるが信号待ちなどのアイドリング時に息付きのようなミスファイヤーが発生してた。

キャブの同調が狂ってるかとかエアースクリューの調整不足かとか色々考えてたがプラグコードからのリークかなと点検してみた。

上の写真に写ってる凹みを発見。

これやな!

凹み部分がどの位置になってるのかを確かめると丁度フレームの所。

ASウオタニのコイルに変えて電流?電圧?が大きくなってるところにオーバーホール時に何らかの影響でリークが発生したと解釈。

プラグコードにフレキシブルホースで保護して試走がてら鈴鹿のmoto-JOYへ。

ウオタニのプラグコードが在庫で有ればと思ったが残念ながらなくNGKのコードを分けてもらって帰ってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鈴鹿往復ではミスファイヤーを感じることはなく快調だった。

TZ250 キャブボックス

インシュレーターとキャブボックとの共締め対策してみた。

一枚目は共締めの状態。

プレートを追加して別々に固定することにした。

写真二枚目の上のは失敗作。

インシュレーターを先に固定するとキャブボックスが収まらないので少しカットした。

隙間はゴムシートで覆う予定。