F2が落ちた!

空自のF2戦闘機が離陸失敗して炎上。
勿体無い。
燃やすんやったら頂戴!
整備中の機体でパイロットは三菱重工の社員やった。
ニュースで動画を二つ見たけど離陸後失速して落ちたみたい。
墜落後、炎上しながら滑ってた。
パイロットは脱出シューターで飛び出したと思ってたらそのまま一緒に落ちて自力で脱出してた。
絶対絶命の危機を感じたやろな。
仕様にもよるやろけど一機100億円。
三菱の責任やろな。

ミニトリップ


昨日の朝、2時間くらい近所を自転車で散策した。
上の団子は御厨巴屋の「みくりやだんご」。
徳庵の「別品餅」とともに昔からある地元では有名なお餅。
「みくりやだんご」の名前は聞いてたが食べた記憶がなく店もどこか知らなかった。
偶然、旧街道(暗街道)をゆっくり走ってたらノボリを発見。
美味しかった。日祭月が休みで9時半から売り切り閉店。
お店の写真

旧街道を御厨の交差点付近で抜け南下し八戸ノ里を越え目的地に到着。
司馬遼太郎記念館の南側に古い建物が残る一角があった。
Continue reading

岐阜の旅 (10月30日写真追加)


9時からの航空自衛隊 岐阜基地の基地祭に間にあうよう6時半に家出。
8時40分に「かがみがはら航空宇宙博物館」に到着。
9時に離陸すると思ってたら10分前位にF15、F2、F4が飛び立った。
9時に編隊を組んで基地上空をパスするためやったみたい。
久しぶりに聞いた火を噴きながら飛ぶ戦闘機の音がワクワクさせてくれた。
奥さんも初めて聞いてビックリしてはった。
オープニングフライトでF4、F2、F15の機動飛行を楽しんだ。
その後はタイムスケジュールを見てる限り異機種編隊飛行まで飛びそうにないので各務ヶ原を後にする。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/071028gifukichi/

紅葉の下見を兼ねて郡上八幡目指す。
その前に美濃市で「うだつの上がる町並」につられて寄り道。
ツアーオブジャパンの第3ステージやった町やったはず。

町に着くと幼稚園児のマーチングバンドが迎えてくれた。
消防署関係のイベントの一環で行進してたらしい。
今、美濃和紙でオブジェを作り、夜にあかりアートとしてライトアップしてる。
美濃観光協会
http://www.rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/071028mino/
その後郡上八幡に行くが人がてんこ盛りだった。
小学生の根性試しの新橋ダイブの場所にたったがめっちゃ高い。

水が綺麗で川底が見えるのは怖い!
ち○ち○がヒューっと縮んだ。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/071028gujyou/
来週はどこに行こう?

10月30日 画像アップ

2007「森林鉄道フェスティバル」


ねざめホテルでもらった木曽森林鉄道の案内マップ。

ここを見てくれてる人にとって王滝村ってSDA王滝を連想すると思う。
参加した人も多いと思うが森林鉄道ファンにも有名。
ボランティアを中心にして森林鉄道の保存活動を行ってる。
海外ではボランティアでSLを保存し運営してるところがある。
日本でも確実に活動が広がっていく気がする。
今回の木曽路の旅を練った時には見つけることが出来なかったが11月3日4日には2007「森林鉄道フェスティバル」が開催される。
今回はパスやけど次は是非開催に合わせて行きたい。

まきふんに願いを

昨夜、麒麟・田村が過ごした「まきふん公園」を目指して走った。
過日、5mまで接近してたので迷うことなく到着。
街灯に照らされた滑り台を確認できた。
最近、お腹が緩み気味なんで「うん○の神様」にお願いしてきた。
目印はデイリーカナート山田西店。
往きは大川CR、淀川CR、江口橋経由で行ったが淀川CR赤川鉄橋下でローディーに抜かれる。
その後、距離をとって追走。
本来は豊里大橋で北上するつもりやったけどそのまま鳥飼大橋まで。
豊里を過ぎて少しして追いつく。
鳥飼大橋の東側を渡り少し戻りダイキン工業付近から北上。
帰りは内環状に出て直行で帰宅。
レーパン+長袖ウインドブレーカーで走ったが丁度やった。

木曽路は坂しかない。


土日は木曽路の旅。
中津川で中央高速を降り、国道19号線を北上。
馬籠の標識に誘われて馬籠宿へ。
馬籠宿は軽くかわして妻籠宿へ。
馬籠宿から一つ峠を越え妻籠宿に到着。
20年ぶり位やろか前はRZ250で来た。
当たり前やけど変わらない町並みが昔の記憶を思い出させてくれた。
小一時間ほど散策した後蕎麦屋で昼食。
やっぱりおいしい。
のんびりと昼下がりのひと時を過ごしてこの旅の目的地、赤沢自然休養林へ。
しかし道を間違い王滝方面へ走ってしまう。
最終が出るのが3時30分。
急いで引き返したが間に合わず。
Continue reading