LANケーブル

今日の朝活はLANケーブルの引き直し。

光ケーブルの終端からのLANケーブルがカテゴリー5で二箇所で繋いでたのを引き直してカテゴリー5eに更新。

使用感はさっぱり変わらんな。

どうでもいい話やけどTwiterとの連携のテストm兼ねて。

Posted in PC

Markey’s mc CAFE

14470875_523769074490330_504340170_n

昨日のmoto-JOYさんの舞鶴ツーリングで案内していただいたZ1300のTadahiko Matumotoさんから京丹後市のMC cafeを紹介して頂いた。

上の写真のお店。

カッコええやん。

Markey’s mc CAFE

バイクブロスの紹介のページ

営業時間は月曜~金曜は12時~2時までがランチタイム。

夜は5時~バー(食事も可)

土、日曜日は12時~フルタイム(一応)

水曜日定休日

オムライスがお勧めだとの情報を貰った。

全線開通の京都縦貫道を初めて走ったが丹後半島に行くのもすっごく早く行けそう。

11月の後半に行ければと。

10月は祭りで無理っぽい。

 

moto-JOYツーリング

p1030326s

今日はmoto-JOYさんのツーリングで舞鶴へ行ってきた。

賤ヶ岳SAで8時に合流するので5時に家を出発。

名神、北陸は味気ないので京都東から湖西を周って木之元インターから賤ヶ岳SAへ。

湖岸道路の今津付近で湖面が綺麗だったので記念撮影。

p1030332s

8時過ぎに本隊が到着。

その前に二人のおっちゃんから声を掛けられた。

程なく出発して舞鶴のレンガ倉庫に到着。

dsc_0675s

Z1300、W6、V7、BMWと車種は色々。

dsc_0687s

自衛隊舞鶴基地へ

dsc_0681

見学後、「舞鶴港とれとれセンター」で昼食。

dsc_0690s

dsc_0691s

dsc_0692s dsc_0695s dsc_0694s

最後にKawasaki 650RSは佐藤会長。

これぐらいがハンデキャップになっていいよね。

五老スカイタワーで舞鶴湾を見て帰途に着く。

dsc_0699s

舞鶴西インターより高速に乗り京都縦貫道を通り17時帰宅。

久しぶりのグループツーリングは楽しかったな。

最後に一枚。

dsc_0696s

さりげなく写ってるが4台が6気筒車。

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SRX-6のチェンジ側の踵ガードが出来た。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3mmのアルミプレートで制作。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

溶接は布施金属工業さんに頼んだ。

西堀さん、ありがとうございました。

これでバックステップの作業は終わり。

次は、リアサスのOH!

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バックステップの試走で奈良町に行ってきた。

チェンジペダルの位置とステップ先端の形状とサスペンションのリザーバータンクに問題があった。

チェンジペダルは工具を持って行ってたので速やかに対処できた。

ステップ先端の形状が悪くブーツの底が点で当たる。

削って対処できる範囲。

ステップに爪先立ちすると踵がサスのリザーバーに当たって自由度が制限されてしまった。

リザーバータンクを後ろになるように変更してみる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

旧街道の上ッ道にて。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奈良町にて。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奈良町にて。

SRX-6

p1030311

雨の連休は家族サービスの隙間に単車イジリ。

ブレーキホースを繋いでブレーキオイルのエアー抜き。

一向に抜けない。

原因はバンジョーボルトを純正を流用したから。

この日は、ここまでにブレーキホースのフィッティング交換と保護チューブのセットをしててここで時間切れ。

p1030309

スパイラルチューブは楽に使えるけど見た目がイマイチですよね。

フィッティング交換に合わせてホームセンターで透明のチューブを買ってきた。

今日、また隙間を見つけてエアー抜きの続き。

手持ちのバンジョーボルトが青のアルマイトしかなったが店が開くまで時間が有るんでそれを使った。

その後、チェンジ側をセットして一旦終了。

さっき、試走に出かけてきた。

高さが気になってたが膝への負担は変わらなさそう。

乗ってみて気になった事の修正と各部の磨きをしないと行けないので完成はもう少し先。

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SRX-6のバックステップは細々したところの作業が終わりブレーキホースの設定とペダルの加工。

細々したところっていうのはストップスイッチとの連携とリターンスプリングの設定等、邪魔くさいところ。

ストップスイッチとの連携はRZ250の時と同じ方法でスイッチをノーマルの位置のままベルクランクで引く方向を変えた。

マスターシリンダーを変更するのでブレーキホースを用意しないといけない。

RZ250で使ってて余ってるステンメッシュのホースをカットして使う。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハンドグラインダーでカットすると中のチューブが変形しない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長さを失敗。

長すぎるのでもう一度カット。

ホースが出来たのでブレーキペダルの加工。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

曲げ加工で干渉がわずかになった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

角を少しだけカット。

ブレーキ側の加工は終わり。