鈴鹿へドライブ

今日は鈴鹿のOVER Racing/moto-JOYへドライブしてきた。

3つ目的が有りホントは先週に行くつもりだったが大雪の後でまだ凍結が怖く一週間伸ばして今日行ってきた。

今回は高速に乗らず阪奈道路、R24号、名阪国道、R1で鈴鹿へ。

11時に到着。

移転後初めて行ったがメインストリートへ進出。

まずTZ750/500用カウルのスクリーンを選ばせてもらいFZR250R用のFCRを受取りDX250のフレームを車載した。

少しお話させてもらって11時45分頃に帰途についた。

すんなり名阪国道で帰るのも面白くないのでR1で鈴鹿峠超えで甲賀、水口を経て信楽に入り和柄抜けで帰ってきた。

車なんでゆっくり景色を見ながらだったが一つの発見が有った。

甲賀って地名はkoukaなのに気がついた。

ずーっとkougaだと思ってた。

昔のアニメ「サスケ」はよく見ててその頃からkougaの忍者サスケだと思ってたな。

このフレームに積めるんかな。

スイングアームをRZのカンチレバーに変えフロントフォークをSR用に変更してみよう。

TZ750/500カウル

TZ750/500用カウルのクイックファスナーの取り付けが90%完了。

3枚目の写真、赤で囲ったクイックファスナー、抜け止めナイロンワッシャーで留めると折り返し部分が邪魔して穴に入らない。

どう対処したら良いのか時間は有るんでゆっくり調べよう。

エンジン部分の幅は40cm有るんでFZR250のエンジンは問題無さそう。

朝活

ここ数日の朝活はリアハブの掃除と振れ取り台の改造。

アルミアングル材の板厚を厚いのに変更。

二枚目の写真は物置から出てきたハンドドリル。

ねじ回しや金槌、ノコギリ以外で初めて買ってもらった機械工具。

懐かしい!

錆びだらけだったけど錆びついてはなかった。

ワイヤーブラシで錆びを払い油を挿しスムーズに動くようになった。

使う事は無いかもしれないが壁に吊っておこう。

フィンランドからの荷物

早春のような気温の日曜日。

残念ながら天気が今ひとつで午前中はガレージに篭りフィンランドから来たカウリングのクイックファスナー付け作業をした。

ヤーノ・サーリネン、ティーボ・ランシボリを生んだフィンランドのShop 97からTZ750/500用のフロントカウルが到着した。

写真2枚目3枚目、養生テープで仮つけして全体を確かめた。

ヤフオクで買った。

海外発送なんでてっきり中国だと思ってた。

伝票は丁寧な文字で書かれてたが製品はそれなり(^_^;

4分割になってて今朝はサイズの合うクイックファスナーが3つしか無かったので三箇所だけ。

それでも終わったのは昼前。

手があと二本有ればもう少し早く出来たと思う。

午後からは空が少し明るくなってきたのでRZ250で出撃したが阪奈道路の峠を越えたらポツポツときた。

北方面が明るいのでR163に逃げて帰ってきた。

FZR250 エンジン掃除 最終日

特製エンジンクレーンで吊り下げてエンジンサイドと下回りの掃除が完了。

小さいドリル用のワイヤーブラシを買ってきて頑固なオイル汚れと点腐食をやっつけた。

これでエンジンの掃除は終わり。

リアブレーキの整備も終わったので登録して乗れそうだがガソリンタンクのサビが酷いのでガソリンタンクをなんとかしないと無理。

結局お天気は良かったのに単車には乗らずに三が日が終わるな〜。

FZR250 三が日二日目

三が日二日目はFZR250のエンジン掃除とリアブレーキのO/H。

見えてる部分は結構綺麗になった。

明日はエンジンを吊り下げて裏の掃除をする予定。

それとリアブレーキのO/Hも出来た。

FZR250

明けましておめでとうございます。

そこそこ穏やかな天気の正月を迎えました。

今年もよろしくお願いします。

午前中、奥さん実家へ挨拶とおせちを食べに行き初詣を済ませて3時に帰宅。

夕食まで秘密基地に籠もってFZR250のエンジンの掃除。

灯油と刷毛でコテコテの油汚れを浮かす作業。

明日、二回目の掃除予定。

次はリアキャリパーのO/H。

フロントより酷い状態だが2ポッドなんで楽勝。

バラしてブレーキオイルをピストン穴に浸しシール溝で結晶化してる汚れをふやかす。

一晩おいて続きの作業はまた明日。