伊勢志摩 ARCHAIQUE

伊勢志摩のARCHAIPUEの紹介記事が雑誌「BikeJIN3月号」に載った。

前にマスターの名前を聞いたが忘れてた。

また聞くのもな~と思ってたので助かる。

ARCHAIQUEへは度々行って美味しい料理を食べて帰ってくる。

初めてARCHAIQUEへ行ったのは2017年の9月

その頃のblogを見るとCB550とZ650が展示してる所がめっちゃスッキリしてたな(笑)

その時食べたパスタの美味しさにビックリしたのとR166の快適さから度々通うようになった。

今の感覚は「田舎の親戚の家に行く」感じ。

ARCHAIQUEへ到着してTwitterで「ARCHAIQUE到着」とつぶやくと横から「こんにちは」と声がかかったり、面白いところ。

気候の良い時は表の木陰のテーブルでコーヒーを飲みながらぼーっとしてるのが至福の時。

今年の1月は寒いのと色々有って寒中ツーリングで行けてないが今月は行くつもり。

TZ250 シリンダー

ヤフオクで落札した4DPのシリンダーをチェックした。

傷に見えた所はピストンのアルミの溶着だと思う。

他の傷も同じっぽいがリングを充てても浮きも隙間も確認できなかった。

写真1枚目、写真で見るとアルミが載ってるのが判るが老眼の目でハッキリしなかった。

写真2枚目、アルミが溶着した所が浮いてるのが判る。

なので両方とも再メッキに持って行く。

まずはホッとした。

追記

指摘してもらったので補助ポートとメインポートの間にクラック無いか確認したら2個共クラックが入ってました。
ゴミ確定(; _ 😉