TZ250

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日の朝はセレナのシート付けなどで時間が無くすべき作業ができなかった。

次の走行に向け朝活。

冷却水を抜きウォターポンプカバーを外すとインペラーが見える。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手で回してみると空回り!

少し回して押すと数ミリ入り相手に噛んだ手応え。

摘んで引くとスコッと抜けた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

????

サービスマニュアルで確認するとミッション側でEリングで抜けないようになってる。

その影響で噛み合わせが出来てなくてインペラーが回ってなかったと想像。

その影響でウォターポンプカバー裏に擦れた痕跡がある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

インペラーの噛み合い部に無理な力がかかってた痕跡もあるのでクランクケースも割ってみないと危ないかも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

インペラーはもう出ないので溶接で盛ってもらおうかな。

オーバーヒートの原因は組み付けミスだった。

DEAD or RIDE 37

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7月23日 岐阜のスピードショップイトウさん主催のDEAD or RIDE 37に参加してきました。

鈴鹿ツインサーキット。

国道306号では降ってなかった雨がサーキット入り口から少し入ったところで本降り。

通り雨だと思うし走行時間までまだ2時間あるんで乾くだろうと楽観。

私にとってこの日は特別な日でもあった。

何を狂ったのかTZ250を買ってしまい当初はビールを飲みながら眺めて楽しむだけと思ってたが色んな人のアドバイスで走る事になった。

結局整備が行き届かず2周でオーバーヒートしてしまい乗れたのは一瞬だったが乗れたことには違いない。

秋にはもう少し走れるよう整備し直し!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パドックに置いてるだけでもエエ感じ。

後の走行はSRX-6で思う存分走った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先週、鈴鹿の予想気温を見て避暑地や!極楽や!と書いたが暑かった。

ツナギが黒メインなんで余計に暑い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼休みに知り合いの娘さんがこんな可愛いので体験走行。

スクーターでもタンデムでもジーパン長袖でもOKな体験走行。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツインショックシングルエンジンレースは2回目の開催で各車前回の問題点を改善してきたのか各所でデットヒートしてた。

じゃんけん大会でスピードショップイトウさんのオリジナルTシャツをゲット!

サーキットを出てコンビニでアイスキャンデーを買って食べたが極楽だった。

トランポ

セレナの座席を外して各部のチェック。

セカンドシートとサードシートを外してみた。

SRX-6とTZ250の二台を積めるかな。

車の作業はタマランな~。

覗き込んで頭が下に向いてレンチを使ってたらクラクラしてきた。

朝活からだいぶ時間が経ってるがまだ気分が悪い。

セカンドシートのレール金具。

レール金具の長さ。

レール金具の幅。

 

レール金具の高さ。

セカンドシートの台座。

セカンドシート下の床の幅。

五階百貨店

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

TZ250のキャブを付けたり外したりしてて下バンクのインシュレーターバンドの締め外しがネックになってた。

ビスの頭の角度が何ともややこしくプラスドライバーが垂直に当たらない。

4mmのキャップボルトに代えたがL型レンチでは回しにくいのでドライバー型のボールポイントを買いに行ったが近所には売ってなかった。

久々に日本橋の五階百貨店へ出撃。

日本橋は様変わりしててメイド姿の若い女の子がウヨウヨしてたが大谷商店は変わらず。

この混沌としたように見えて整理できてる陳列は昔のまま!

PBのボールポイントともう一本長さ違いを買ってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

結局長いほうが使いやすかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たまに大谷商会に行くと面白いのが見つかる。

支払いの時面白いプラグを発見。

HONDA RS500用のプラグ。

普通のプラグレンチでは奥まで入らずお客さんが現物を持ち込んで使えるのを探したらしい。

このプラグは何故か私も持ってる。

珍しいCHAMPION製

 

TZ250

アイドリングの問題の傾向が見えました。

まずはYO’SHI~さん、Hiroyuki Yamamuraさん色々アドバイスありがとうございました。

パイロットジェット#17.5を#20(サービスデータの標準)へ変更しエアースクリューを1/4絞るとアイドリングせずストールしました。

エアースクリューの開度1+1/2にするには#22.5の選択かと思う。

今回の一件でHiroyuki Yamamuraさんよりアドバイスを頂いたことで私のTZ250の仕様が大体掴めたのも大きい。

ハーネスに付いてたタグの部品番号や本来付いてないガソリンポンプが付いてたりしてるのはレギュレーション変更で使用可能なガソリンが航空機燃料から無鉛ハイオクに変更になったことによる無鉛ガソリン対応キット導入車であるのがハッキリしたのは大変ありがたい。

シリンダーヘッドも本来のヘッドじゃなく無鉛対応のヘッド(デトネリング)だと判明。

安全を見越してベースパッキン2枚で組んでるが0.8mmのパッキン一枚でもよさそう。

明日から雨が続きそうなんで先に塗装に出すかな。

 

TZ250

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝からパイロットジェットを#20に変更し次にステムの調整。

ステムナットの締め方を色々試してみた。

久々の単車の宙吊り。

フレームにパイプを通す穴が開いてるのでスマートな吊り方。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラチェットタイダウンで吊ってるので下ろす時に問題があるが最小の高さで吊ったので一気に開放されても大丈夫。

雨は降ってないが曇り空。

こんな時は少しでも家庭サービスポントを稼いでおこう。