RZ250

RZ250に付けてるハブにはスプロケットダンパーが付いてない。

こまめにメンテしてたらチェーンが切れることはないだろうがクラッチハウジングにはダメージが伝わると思ってる。

なんとかしたいとは前から思ってたがどうしたら良いのか判らない。

TZ250をバラしてシンプルなハブダンパーの機構を見てこれなら出きるのではと考えmoto-JOYさんに加工を依頼しようと思ってた。

まず寸法的に可能か見ておこうと計ってみた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上の赤で示したところがスペーサーになってて本来は10mmでRZRのエンジンに合わせて3mmのスペーサーを追加してる。

合計13mm。

スプロケットに付いてるゴムの厚みが10mmで右のハブ部のようなスペーサーを作って貰ったら何とかなるかと思ったが。

アクスルベアリングがスプロケットスペーサーの底部面に対して出てる。

TZ250では面一。

ベアリングはダブルで入ってるので一個抜くと面一までなるかなとも思うが少し考えようと思う。

大変な加工になるのだったら何かに使おうと手に入れてるTDRのハブを使うほうが楽かな。

8 comments on “RZ250

    • もっちゃん情報でハーレーにはダンパー付いてないとコメントくれました。
      それを考えると要らないかなとも考えてしまいます。
      示して頂いたダンパーはホンダがこの形式だったと思います。
      スプロケットに六角穴ボルトを肯定するタイプですね。

  1. TX650も750も、TZ750もハブダンパーなんてなかったから、RZならなくて大丈夫とも言えますね。スポークホイールには、鋳造ホイール+ハブダンパーぐらいの吸収力があるかもしれませんね。

    • スポークにはそのメリットもあるんですね。
      昨晩、寝床で妄想して今朝もう一回寸法をかくにんしてました。
      スプロケットを特注で作って貰ったらハブの切削加工は最小で済みそうかなと。
      YO’SHI~さん、TZ750に前輪キャストホイール、後輪スポークホイールって選択が有ったのはトラクションがダイレクトすぎて乗りにくかったとかですかね。

  2. そんなええもんやないでしょう。純正がスポークで、あとからキャストを買って、純正はスペアホイールにして、タイヤの選択によって両者が混在てな具合だったと想像します。

    • そうなんですか。
      ウエットなんかで後輪スポークやったのかもしれませんね。

  3. 例のヤツね。スプロケット側に大きな穴開けてダンパーの受けにして、ハブ側にボルト植え込むアタッチメント取りつけたら、省スペース化できんかなあ…。

    • YO’SHI~さん、ヒント有難うございます。
      昼からダンパーゴム妄想してみます。

Comments are closed.