古き時代


大阪くらしの今昔館は天神橋六丁目交差点の南東角にある。
江戸時代の街並みを再現してるのがメインだと思うが街のジオラマのほうが興味をそそられた。
誰が作ったのかしらないが良く出来てる。
手持ち撮影だったので絞れなかった。
三脚の持込みがOKらしいのでまた撮りに行ってみるつもり。


上のお店は空堀の「惣」という複合ショップ内の喫茶店へのエントリー。
土間に石畳がひかれてる感じで不思議な空間だった。
まだまだ路地や古い木造の長屋が残ってる。
若干タイムスリップした感じ。

梅雨前のひと時


日曜は宇陀市へ梅雨前のひと時を楽しみに行ってた。
奥さんと共通の知人と三人で宇陀市にすずらんと大宇陀の町並みを撮りに行って来た。
すずらんは、自生地としては南限で吐山自生地と向渕自生地と二箇所有る。
吐山自生地より向渕自生地のほうが咲いてる花の数は多かった。
両方とももう少し後が見ごろだろうけどどれ位先が良いのか不明。
写真は向渕自生地で。
すずらんの自生地を廻ったあと室生寺に。
名物?のよもぎ回転焼きを食べる。これはお勧め。
しゃくなげには遅かったがもみじの新緑が気持良かった。
大宇陀で喫茶店に入り同行の女性のカメラを撮ってみた。
喫茶店の内部を撮ったりしてた時、団体さんが入ってきた。
胸に下がるカメラは年代物ばかり。
同行女性の二眼レフが引き寄せたナ。
資料館の中庭を撮ってる写真は建て具に入ってたガラスが昔ので1/fの歪みが出てそうなんで撮ってみた。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/070520/

早咲きの桜?

いつもこの時期になると大阪城公園の森之宮口に早咲きの桜が咲いてると聞こえてくる。
今年も奥さんから入ってきたので写真を撮りに行ってきた。
正体は桃でした。
しかし桜と間違う色と咲き方してる。

帰りに道にもう一箇所桜みたいな花が咲いてるところあったがこれも桃だろうな。

昨日、気象庁から開花情報も流れてうきうきしてきた今日この頃。

ピンクの絨毯


昨夜は風が強かったのか大川CRや岩船街道沿いの桜の木の下ではピンクの絨毯のようだった。
昼から用事が有ったので早起きして走り出す。
大川CRでは一面のピンクの絨毯状態。

写真を撮りながら走ってるので大川CRを通過するのに時間がかかった。
淀川CRでも桜を探しながらなのでマターリペース
出る時は御幸橋にでも行こうと思ってたが根性のある桜はまだ満開なので田園風景の中の桜を見たくなって枚方から岩船街道を南下した。
Continue reading