RZ250 電気系トラブルから脱出

チャージコイルのトラブルの後に起きたピックアップコイルのトラブルが解決した模様。

ナイトランで近所をウロウロと試走してたが今朝、少しロングを走ってきた。

天気が良ければ志摩のARCHAIQUEに行こうと思ってたが志摩地方の天候不順と関西も午後からの天気が怪しいので12時までを目処に走ってきた。

阪奈→奈良→月ヶ瀬→伊賀上野→JR伊賀上野駅からコリドール道路で信楽→宇治田原→宇治→第二京阪→帰宅

宇治田原に入った所で抹茶ソフトで休憩。

お店のご主人は最近RZ250を買われたとか。

クリームを食べながらRZ250の話題に花が咲いた。

現在ローターとピックアップコイルのギャップは0.9mmにしてる。

その前は0.7mmで様子を見てたが0.2mmの違いは確実にあり0.7mmギャップでの始動性はすこぶる良かった。

0.9mmにすると若干悪くなる。

0.8mmを試してみたい気持ちもあるがこのままでも不自由しないのでこのままのほうが安全かな。